話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いつでもトレーニング」 みんなの声

いつでもトレーニング 絵・作:鈴木 まもる
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2025年01月14日
ISBN:9784799905425
評価スコア 4
評価ランキング 33,214
みんなの声 総数 1
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かこさとしさんの世界を継ぐもの

    • 夏の雨さん
    • 70代以上
    • パパ
    • 埼玉県

    『からすのパンやさん』など今でも人気の絵本作家かこさとしさんが亡くなったのが2018年。
     最近その遺稿が見つかったことが話題になったいるが、
     遺作と呼ばれたのが2018年刊行の『水とはなんじゃ』で、
     その際に絵を託されたのが鈴木まもるさん。
     鈴木まもるさんといえば、「のりものえほん」シリーズや
     星野道夫さん原案の『あるヘラジカの物語』などで高い評価を得た絵本作家。
     そんな鈴木さんの絵のタッチは実に多彩だが、
     その根底にある線はとてもやさしい。
     この『いつでもトレーニング』を読んで、
     絵のタッチがかこさとしのものによく似ていることを改めて実感した。

     絵本だから大きな絵を描けばいいとつい思いがちだが、
     かこさんもそうだし、鈴木さんも決して大きな大胆な線を描くことはない。
     どちらかといえば、子供が小さな紙を細かく描く、そんな感じなのだ。
     この絵本でも、男の子のトレーニングセンターに次から次へとやってくる動物たちと
     そのトレーニングの様子は、
     きっと大きな絵で描くこともできたはずだが、
     鈴木さんはそんな絵を描かない。
     それはきっとかこさんもそうだったにちがいない。

     かこさんの絵本が今でも人気があるのは、
     かこさんの描く絵が子供たちの世界に近いからだと思う。
     そして、この絵本を見て、
     鈴木まもるさんの絵はまさにかこさとしさんの世界を継承するものではないだろうか。
     そう思えたら、とてもうれしくなった。

    投稿日:2025/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(1人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット