新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

きりんいす」 みんなの声

きりんいす 作・絵:岡井美穂
出版社:福音館書店
税込価格:\418
発行日:2003年10月
評価スコア 4
評価ランキング 27,511
みんなの声 総数 17
「きりんいす」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 成長する椅子。

    家に入れないくらいせいたかのっぽに成長してしまった「ぼく」の椅子。
    元々黄色かったから、茶色の斑点を書いてきりんっぽくしました。
    ごっこ遊びの延長とも思える有り得ないけどそうだったらいいなあ、というお話です。
    この椅子は、本当は何になりたいんだろう・・・と、その後が何だか気になりました。そして、この椅子を捨てた人は、どんな人だったんだろう・・・と、なれそめまで気になってきました。
    想像が広がる絵本です。

    投稿日:2007/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子と椅子の特別な関係

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子7歳

    渋い色合いが効いている絵本です。
    男の子と擬人化した椅子の毎日が描いてあるだけですが、実はこの両者はとても深い絆で結ばれているのです。
    小さい子どもは、おもちゃや文房具や洋服等と特別な関係を結ぶことがあります。
    「どうしてもこれじゃないとだめ」とか「どこに行くにも一緒じゃないと嫌」と言って、他人になんと言われても、手放さないってこと、よくありますよね。

    拾ってきた椅子なので、お母さんに捨てるように言われ、「どうしてもすてたくないの」と答えたときから、男の子と椅子の密接な関係は始まり、二人(?)の楽しい毎日が展開されるのです。

    ぬいぐるみとか毛布とか、生物ではないモノと密接な関係にあるお子さんには、妙に納得してしまう絵本だと思います。

    投稿日:2007/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • きりんいすに座ってみたくなる

    • よへほさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子3歳

    タイトルと表紙だけ見ても、すごく興味深いですよね。
    実際読んでみても、期待を裏切りませんでした。
    大きくなって家に入りきれなくなったいすが、
    木の振りをして庭に立っているのが笑えました。
    「こうしいると、みんながいすだっておもわないでしょう」
    って得意気に言うんですけど、思いっきりばれてるよ(笑)とツッコミたくなります。
    「ぼく」が茶色の絵の具で、大きな椅子に模様を描いたら、きりんみたいになったので、「きりんいす」。
    その「きりんいす」が、ぼくをのせてキリンのように走ったり、大空に舞い上がったり、すごく夢があり、楽しい展開です。
    キリンの模様になっても、木の振りして立ってるんですよ。
    すごく可愛い椅子ですよね。
    何度も読んでとせがまれる絵本です。

    投稿日:2007/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    どんどん 大きくなる椅子に子供達は釘づけ。
    そんなに拾ってもらったのが、うれしかったのかなあ?
    椅子の足が長くなるだけではなく、大きさまで大きくなるとは〜 やられました。
    しかも走るのも早いし、しゃべる!
    家に入らないぐらい大きくなったら 外で木のふりをするなんて・・・。
    なんて、ご主人様思いのきりん椅子なんでしょう。
    きりん椅子とぼくは、どんなところへ旅に行ったのかなあ?

    投稿日:2006/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎ〜

    お父さんと一緒に拾ってきたいすが、ぼくがおやつをその椅子に座って食べるたびに大きくなっていく・・・というストーリーです。
    とってもふしぎなお話なんですが、なんでそうなるのか全くわからなくて、親の私としては消化不良という感じがします。

    きりん椅子がなぜ、ひょうよりかけっこが早いんだろう・・・とか。

    とりあえず、子どもを喜ばせようということだけを考えて作られた絵本なのかな???と思います。

    投稿日:2006/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちが大好きな絵本です

    小学校1年生の息子と、3歳の息子、2人のお気に入りの1冊です。
    いすが大きくなっていく様がおもしろいようです。
    いすが木のフリをして、帰りを待っていてくれたり
    背中に乗せてもらって、走ったり、空を飛んだり・・
    夢があって楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2006/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いすが大きくなったよ

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     捨てられた小さな椅子を拾って来たが、日に日に大きくなり言葉も話すようになります。そして、物凄い速さで走ったり、大空を飛んだりするのです。実際いたら怖いけれど、そこがまた絵本の世界の凄い所で、なぜか引き込まれてしまうんですよね。
     そして、リサイクルと言う観点からも見て欲しいですね。

    投稿日:2004/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(17人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット