たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
3件見つかりました
巣から落ちたカラスを育てるという行為は、禁じられているし、とても危険な行為です。 でも、お寺の住職でもある諸橋精光さんが取り上げて、絵本にしていることに意味があると思いました。 カラスはとても愛情深い鳥で、巣から子が落ちても必死にそれを守ろうとします。 カラスの子に近づくと攻撃を受けます。 それを連れ帰ったということに、まずは凄さを感じました。 その後親ガラスが常に見守っていることも印象的です。 カラスの子を育てようとする子どもを認めたということは、とても素晴らしいことです。 本当だったら、この家が攻撃の的になりそうな気がします。 ともかく、カラスの子を自然界に返せたことに、ホッとしました。 諸橋さんが、この絵本を通して伝えたかったのはこの部分でしょうか。
投稿日:2024/01/31
モトキもカラスの子どもを1ヶ月も世話をして、優しいなあとおもいました。カラスは、ちょっと真っ黒で不気味ですが、家族で協力して、カラスが巣立つまでよく頑張って世話したなあと思いました。親カラスもいつも子どものカラスの傍にいて見守っている姿に、親だなあと思いました。親カラスが、カーピーに、毎日のようにやってきて餌を口うつしで食べさせているところをみると親子っていいなあって思いました。やっぱり、カーピーの巣立ちには、親カラスが必死になってるから、飛びたてたんだと思いました。「とべ!カーピー。」と応援したくなりました。モトキの愛情もしっかりとカーピーに伝わったと思いました。
投稿日:2018/07/17
からすと子どもが飛んでいくファンタジーなのかな?と 思って手に取りました。 が、違いました。 公園に落ちていたカラスのひなを、助けてやる話でした。 本当は、カラスとかって、拾ったりしてはいけないらしいですね。 絵本にもそう書いてありました。 この絵本では、親鳥との関係性をなくさないように 工夫しながら人間がひなに手を貸してあげます。 そのやり方はおもしろいなあと思いました。 よくある、人間がヒナを助ける方法ではなかったです。 そこは面白かったです。 ちょっと表紙と中身のギャップに驚きましたが、 小学生に読んであげたりしたら興味を引きそうと 思いました!
投稿日:2013/06/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索