どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
12件見つかりました
「これ秘密ね」という話を、どれだけの人が秘密にしていてくれるでしょうか(笑)。 「ここだけの話だけど」の決まり文句から始まる話は、もう広まると思って話さないといけません。 大人になるにつれて学びます。 秘密の話は誰にも話さない、これに越したことはないのです!(笑)
投稿日:2020/10/20
「あのな、これは 絶対秘密やで!」の二つの話が、広まって 一つの話になって、びっくり仰天でした! 一つは、{ひろみ先生が結婚するんや}で、もう一つは、{もうすぐ あかちゃんが生まれるので、たけるくんが、おにいちゃんになる} お話でした。それが、{ひろみ先生が、たけるくんと結婚するんや それで、もうすぐ あかちゃんが うまれるんや}になってしま いました。大騒ぎの内容にも注目です! 面白いので、読むのをお勧めします。
投稿日:2020/01/07
関西弁だけでもこちらは関東なのでイントネーションが 楽しい絵本です。 そして小さい子が口伝えで言ったらどうなるか? 伝言ゲームのおもしろさと難しさがわかる内容だと 思いました。 あなたにだけ、これをみんなに言ってはだめ でもでもそんなことは無理ですよね。 あのな、この絵本のストーリーはな ひみつやで あなたにだけネタバレします。 なんて...... 伝言の内容はなにかはぜひ読んでみてほしい絵本です。
投稿日:2018/03/21
爆笑でした! 可愛い幼稚園児さんたちの秘密話。 この秘密話が、2ルートあって、二つともだいきくんに一気に届いちゃったから、だいきくんこの二つの秘密話を一緒にしちゃって、さあ、大変。 だいきくんが、みんなに小さな声でいった秘密話は、とんでもない噂話に発展です。 ひろみせんせいが、たけるくんと けっこん するんや。 それで、もうすぐ あかちゃんが うまれるんや に、園児たちの反応がそれぞれ可愛らしいんです。 ひろみせんせいを好きだったさとしくん。 自分を好きだと言ってくれていたのにと、かよちゃん。 この二人も本人たちにそれぞれ確かめに行くのですが、・・・・・・。 ここから、園児たちは二人の結婚に現実味を帯びた想像を巡らせ、・・・・・・。 一番かわいそうなのは、やっぱりだいきくんかなぁ〜? ショックだったでしょうね〜。 笑って申し訳ないけれど、園児たちの年齢で考える結婚の姿が、とにかく可愛い作品でした。 見返し前後の絵が、秘密話のルートをしっかり教えてくれますよ。
投稿日:2015/09/28
この絵本は、日常でよくある「ここだけの話!」をテーマにしたお話でした。子供たちが幼稚園でいろいろ噂をし始めて、そのうわさが嫌な感じに膨らんで広まっていき大変なことになっていました。うちの子はこのお話を見て、「内緒やし言ったら駄目やよね!!」と言っていましたが、うちの子もよくここだけの話を教えてくれます(笑)どこにでもある題材だったのでくすっと笑えました。
投稿日:2015/02/16
6歳長女に読みました。幼稚園の先生が結婚することを「これはひみつやで」と子供が伝えていくと、途中で別の男の子が「お母さんにもうすぐ赤ちゃんが生まれる」と「ひみつやで」と言いながら伝え。それがどこかで合体しちゃった!伝言ゲームでよくあるような感じです。とっても楽しくて笑ってしまいます。絵本の中の子供たちは泣いているんですけどね、
投稿日:2015/01/26
内緒話って何故かあっという間に拡がるのです。 伝言ゲームって、話が何処かで違ってしまうのです。 先入観が入ると、勘違いはどんどん大きくなるのです。 幼稚園のお話だから、先生の機転で丸く収まったけれど、笑ってばかりでは良くないかも。 これって社会学ですよ。 思いきり笑った後で自戒。 子どもの世界は大人社会の縮図のような気がしました。
投稿日:2014/10/18
「これは、ひみつやで!」と言った時点で、 もう、それは秘密ではなくなるんですよね。 だって、みんな、ひ・み・つって大好きですから。 誰かにしゃべらずにいられません。 幼稚園の中で始まったふたつの内緒話。 最初は、別々に広まっていったけれど、 そのふたつの内緒話が、ひとつにくっついて広まっていったから、 さあ、大変。 ただでさえ、言葉足らずの幼稚園児さんたちですから、 内緒ばなしは、とんでもない誤解を生んだ大きな話になって・・・ 内容は、かなりびっくり仰天もの。 ここまで話を膨らませてくれるなんて、 さすが幼稚園児さん。 みんな泣き出しちゃって大変になったところを、 内緒話の原因になったひろみ先生が、 順を追って説明してくれました。 それで、みんなも笑顔になって、先生を祝福。 なんとも微笑ましい話ですね。
投稿日:2014/08/04
幼稚園でのふたつのひそひそ話が こんがらがってとんでもない話になってしまいます。 大阪弁でつづられる 軽妙な会話の応酬も とんでもない話の展開に拍車をかけ ひとつの笑いの要素になっています。 そもそも 先生と幼稚園児が結婚して、子供が生まれるわけないやん・・というツッコミを ページの中の園児一人一人に入れたくなる なんともほのぼのした一冊です(*^_^*)
投稿日:2014/05/08
秘密は絶対に漏れてしまうもの。 しかも子供どうしならなおさら・・。 秘密の話を聞いてすぐに、さっそくお友達にも言う。 どこが秘密なんだよ〜!と思いながら見てましたが、 この秘密がとんでもないことになります。 どこでどうなったらこうなるのか、大人ならすぐわかります。 この展開がとてもおもしろい。 絵を描いてる人はかめざわゆうやさん。 この絵がまたとってもいい! 子どもたちの気持ちが手に取るようにわかります。 楽しい楽しい、お話でした。
投稿日:2014/04/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索