ディズニープリンセス じぶんもまわりもしあわせにする おやくそくブック(Gakken)
SNSで話題!すてきな大人になるために大切にしたい「おやくそく」を紹介する絵本。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
11件見つかりました
私の苦手な荒井さんの絵だし 始めの方は ちょっと私的には 「うんざりぎみ」の感じでした 文字多いし・・・ でも、天童さんの作だから 何かあるはず・・・ うぉ〜っ 重たい・・・ いきなり 展開がすごいことに 天童さんのあとがきでもありますが 確かに、絵は難しいと思われます リアルだとリアル過ぎるし 荒井さんの絵だから へたくそっぽくて(^^ゞ 子どもが描いた感じに見えて 重いテーマが、解決の方向に 明るくどたばたで よく見えてくるのかも これを小学生に読むには こどもたちとの信頼関係築いてからでしょうか 学校の先生の方がいいのかな? 絵本の中の先生は、逃げ腰ですから(^^ゞ 子どもより 子育て中のパパママや おせっかいおばさん達にいいかな? 考えさせられます
投稿日:2014/03/12
とても社会性の強い絵本だと思います。 何にでも関心をもつ全くんは、首をつっこみすぎて、家族からすると困った子どものようです。 しかし、自殺しかけた人や、虐待児童を助けるスゴい力を持っています。 社会の無関心さに対する強烈な批判のように感じました。 でも、全くんがどのように育っていくのか、ちょっと心配です。 「どーした」の使い分けを学んでいくと良いですね。
投稿日:2014/02/25
この絵本を再読して、軽度の自閉症スペクトラム障害(ASD)の子を思い起こしました。 コミュニケーションを築くのが苦手で、特定のものに興味があり、こだわりが強くて、ひたすら質問を繰り返すのです。 この絵本の主人公の全くんは、人をうんざりさせ、怒りをかったりもします。 でも、自殺しようとした人を助け、虐待を受けていた子を助け、時には人を癒やしたりもしています。 全くんの「どーしたどーした」の口癖は、個性であって「障害」ではありません。 こういう子が共に生きられる社会でありたいですね。
投稿日:2024/02/27
小学3年生のゼンは「どーした」が口癖で、気になった事は誰かれ構わず「どーした?」と声を掛けてしまいます。 ある日出会った線路の上の橋でフェンスに登った男の人や、公園で出会った同い年のミツにも声を掛けます。 ゼンの「どーした?」で救われる命があることや、他人が現実から目を背けてしまっていること、この絵本を通して今の日本の社会を描いているように感じました。 重いテーマの絵本ですが、子ども達が読むというよりも大人が読んだ方が良いような内容でした。
投稿日:2022/11/27
全くんの「どーした」は、初めは、親切で優しいなあと思うけれど あまりにもしつこいのでちょっとうんざりもしていた私でした。 でも、そのしつこさのお陰で自殺しかけた人を救ったり、内縁の男 の人からDVにあっていたミソくんを救ったりしたので、命を救うこ とが出来ました。人に無関心より、「どーした」と、声をかけること が必要なんだと思いました。
投稿日:2019/06/02
当時3歳の息子がどーしてもどーしても読みたい! と言うので購入した絵本です。 どうやら荒井さんのイラストが好きなようです。 それだけの理由で購入したのですが、なんとも重たい本でした。 ネグレクトなうえに内縁の夫によるDVの絵本です。 うわーなんてテーマの本なんだ。 と思って読み終えましたが、息子はやっぱり気に入ったらしく、今でも月に1度は読んでいます。 内容は多分理解していないんだと思いますが… 友情に惹かれるのかな? とにかく気に入っていてびっくりしています。
投稿日:2017/09/05
どーしたどーした、となんでも首をつっこんでくるゼンくん。 我が家にもいます。誰かがなにか驚いたり話したりしていると 「どーした?なになに?」と言ってくるちびっこがひとり。 「あんたに関係ないから」と言っても「どーしたどーした」と(笑)。 でも、こういやってどーしたどーしたと首をつっこむことは 大事なことなのかもしれません。絵本を読んでいてそう思いました。 ちょっと気になることでも「まいっか」とヒトは見過ごしがちで。 そういうところから、悲しいことがうまれていってしまうのかも しれないから。 天童さんの文だから、そういった類いの重い話だったりするのかな? と予想はつきましたが、ほんとに思った通り。荒井さんの挿絵で その重さがほんの少し軽やかになってよかったです(軽やかになって も、十分伝わってくるから)。
投稿日:2016/10/28
かなり重いテーマを取り扱った本です。どーした、が自殺を考えていた一人の中年を、一人の児童虐待にさらされている子を救う。好きの反対は嫌いじゃない。無関心。無関心ではいけない。そんな事を思わせる本でした。深い…。
投稿日:2015/04/03
自分用に購入しました。 子ども(5歳)には少し早いような気がして、読んでいませんが、小学校に入ったら読んであげようかと思います。 人と人とのかかわり合い、声をかけるかけない、人を信じること、大切に思う事。。。いろいろ考えさせられた絵本でした。
投稿日:2014/09/16
このお話の主人公はうちの子どもにとっても似ています。何でも、「どーした?」と聞いてしまうので、最初はいいのですが何回も聞くのでみんなに怒られてしまいます。そんなとこがそっくりでした。うちの子はこの絵本を聞いて、「僕もこんな感じ!?」ってなんとなく時運が主人公に似ているのに気が付いたみたいです。
投稿日:2014/08/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索