いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
どんぐりくんが遊んでいた黄色いボールがころがります。 さあ、ボールが転がったところは、擬音語、擬態語がいっぱいです。 それらを楽しむ絵本です。 先日、幸運にも、松居直さんの講演会を拝聴できました。 講演の中で、「子どもは言葉を食べる」という表現をされていました。 たくさんあふれている言葉を、五感を通して身につけていくのですね。 だからこそ、擬音語、擬態語は大切にしたい、と思い、 この絵本を乳児親子の会用にセレクトしました。 まついのりこさんの絵は小さい子にはちょうどよい造形なのですが、 どうしても小さい絵が多くて、読み聞かせにはすこししんどいのです。 どちらかというと、親子で向き合って読むのがベターだと思います。 ですが、おはなし会では、擬音語、擬態語を体感してほしくて、 どちらかというと、耳で聞く楽しさをメインに紹介しました。 大人にとっても、こんなに音があるんだ!と再発見できると思います。
投稿日:2011/03/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ねないこ だれだ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索