はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
3歳と5歳の子に読みました。 家のゆうびんうけにセキレイが…! こんなことあったら面白いですね。きっとこの絵本のようにうちの家族も彼らを見守るでしょう。ゆうびんうけが使えないとちょっと困るは困るけれど。 微笑ましいお話。
投稿日:2016/08/29
そんな、大きな感動という絵本ではありません。淡々とした展開で鳥の生態を紹介してくれている絵本です。鳥がなかなかにうまく描かれているうえに、表紙が綺麗な青を基調としているので、ぱっと目を引きます。 キツツキ・セキレイ、が見事に表現できている絵本です。
投稿日:2014/06/05
昔自分の家に雀が巣を作ったのがうれしかったことを思い出しました。このお話も、せきれいが郵便ポストに巣を作ってしまって、そこで子育てをしちゃうというお話でした。うちの子はうちの郵便受けにも鳥が巣を作らないか楽しみにしています。
投稿日:2011/12/15
郵便受けをセキレイに占領されたけど、見守る優しい家族たち。 うちの子は、「おてがみは??」と郵便受けに入れられ ないことをすごく心配してたけど(笑)。 そして、たまごはかえってカワイイ雛が! 郵便受けの家族たちは、セキレイが引っ越したあとも、 お手紙は直受け、また戻ってくる日の為にそのままにして おいてあげるって、なんともあたたかくてさわやかな本でした。
投稿日:2010/05/26
男の子の家の木でできた郵便受けにセキレイが巣を作るお話です。 少しずつ枯れ草などを運んでいる様子がかわいらしいです。 鳥の巣って、見つけるとうれしいですよね。 木の上や、小屋の土壁に鳥の巣を発見すると、とてもうれしそうな娘。 それをそーっと邪魔しないように遠目に観察するんですが、このお話の中でも、郵便屋さんも男の子の家の人たちも気を使ってセキレイを邪魔しないようにそっとしておいてあげてるのが優しいですね。 娘は小鳥が引っ越してしまってちょっと残念そうでした。
投稿日:2009/06/04
いろんなことがわかってきた3歳の娘にいいかなと思って選びました。 おうちのポストに小鳥が巣を作るお話です。やさしく遠くから見ている子供気になるけど、いたずらしない大切なことがサラっと描かれていていい絵本だと思いました。 娘もセキレイという鳥の名を覚え喜んで読んでます
投稿日:2009/05/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索