てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
13件見つかりました
シリーズの中でもうつくしい一冊です。 金色のうさぎが実は月から落ちてきたなんてロマンティックですね。 世界では月にみえる模様はさまざまにとらえるようですが、日本ではうさぎ。子どもたちにはどんな風に見えるのかな。 うさぎもお月さまも色がすてきでお月見の夜が待ち遠しくなる本です。
投稿日:2022/09/09
よけいなものを書き足さない、シンプルな構図のイラストが意外だった。うさぎが思ったより小さく書かれていて、ちょっと孤独感もにじみ出ているような…。静かな秋の夜を表現しているのだろうか。そして、表紙のウサギがパッと見、うさぎに見えず虫に見えた。 全体が地味なので子どもの反応は、あまり期待できないかな…と思ったが、意外と気に入った様子。 彼女にとっては「おつきみ」という新しいイベントも、学ぶことができそう。
投稿日:2018/10/17
月にはうさぎが住んでいるんだよ、と子どもに言いながら読みました。 月の絵本でもうさぎが出てくるものってけっこう少ないかも? うさぎがかわいいです。 私も月のうさぎに会ってみたいです。月のうさぎにしてみれば気軽に地上に行きませんよという感じかもしれませんが。 子供といっしょにお月見がしたくなりました。
投稿日:2014/09/04
お月見会の行事の一週間、毎日読みました。 年少のクラスで読んだのですが、保護者の方にも好評で、「夜に窓を開けて、うさぎさん落ちてないかなって毎日心配してるんですよ」とも言われました。 また、動物園に行った子どもは、「このうさぎさん、お月様から落ちたうさぎじゃないよね?」と心配していたそうです。 お月見に向けて、月や季節に興味を持つ機会になる絵本だと思いました。
投稿日:2013/10/23
最近おつきさまをみるのが大好きな息子にいいかと思い読んでみました 月がかけた時に足をすべらせて うさぎさんがおちてきたという設定がいいですね 今まではおつきさまを見て ついてくるね、きれいだね といった会話ばかりでしたが 三日月の時には うさぎさんおちちゃったかな? 満月の時には うさぎさんいるかな? といった会話ができそうです。 秋の夜にぴったりな一冊。 おだんごの作り方ものっていて おだんご食べたくなります
投稿日:2011/10/18
月見のシーズンにおすすめの本。 月のうさぎが月からすべり落ちてしまい、拾われますが、なんとか水溜りから月に戻れます。 シンプルで幻想的なところが素敵な絵本です。 娘も絵が可愛い、と気に入っていました。
投稿日:2011/09/06
キラキラ光ったうさぎ・・・ちょっとうさぎに見えないのですが、それはそれで可愛いです。 息子はお月さんを見るのが好きなので、「何でうさぎがお月さんの中にいるの?」とか質問されてしまうと困ったものです。 水玉に映ったお月さんにうさぎが飛び込んで、お月さんの中に帰れたのは素敵ですね。園長先生もやっぱり園長先生らしいし、お月見の時にまた読んであげたい絵本です。
投稿日:2011/04/27
半分の月の時に、足を踏み外して地上に落ちてしまった月のうさぎさんが、水溜りの前で止まると、水に映った月を目掛けていきなり、「ザブーン」と潔く飛び込んだのがとても印象に残りました。見知らぬ地上に落ちてどうしょうかと困っていて不安で震えていたと思いました。 園長先生も一緒に飛び込んだのにはびっくりでしたが、さすが園児たちを預かる園長先生だと思いました。月に帰ったうさぎさんがとても可愛く描かれていました。月にうさぎがいると育った私なのでほっとしました。
投稿日:2010/11/11
おなじみの園長先生と園児たちの『おつきみ』のようすが、 ほのぼのと描かれています。 おつきみだんご作りが出てくるので、この場面を読むたびに娘は 『おだんご食べたい~!』と言います。 親子で作るのも楽しいです。 慣わしを大切にする日本人だからこそ味わえる『おつきみ』の味。 我が家でも大切にしていきたいなと思います。
投稿日:2010/10/07
月にいるウサギはこんなにピカピカなんですね。 この絵本を読んでから、月が出ていると 娘と「ウサギ見えた?」なんて話すようになりました。 娘は幼稚園や保育園や小学校に憧れているので、 ピーマン村シリーズはお気に入りみたいです。 図書館でパラパラとめくった感じでは文章多いのかな? と思いましたが、読んでみるとそんなに多くないです。 幼稚園入る前の子達に読んであげたら、きっと 「楽しそう!」と思ってくれると思います。
投稿日:2009/09/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索