どんどんめんめん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

どんどんめんめん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:えほんの杜
税込価格:\922
発行日:2010年08月
ISBN:9784904188088
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,107
みんなの声 総数 58
「どんどんめんめん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これは自由帳だ!!

    始めの「西郷勝衛門」が出て来た瞬間、とーってもなつかしい気持ちになったんです。
    なんだか、小学生の頃の、クラスメートの自由帳を見せてもらったときの感覚がよみがえってきました。自分も、想像力の許すまま絵を描いてキャラづくりやら、物語を書いたりしていたなぁ〜。

    どんどんどんどん
    めんめんめんめん
    どころで あなたの おなまえは?

    小気味よいリズムと、シャレの効いたネーミングで楽しい気分になれます。
    シャレがわかるのは小学生以上かなぁ?
    子供はなかなか食べないようなどんぶりもあるし…。

    でも、イタリア人になった気分で大げさに「ナポリターノ、チャオ!!」なんて読んであげると、3歳の娘も喜びました。繰り返しの文章ですから、意味はわからなくとも、小さい子でもおもしろがってくれそうです。これは読んであげる大人の力量にかかっているかも?

    最後のどん&めんのオンパレードなんて、本当に小学生が歌ってそうな感じですよ。
    ちょっとくすぐったい、なつかしい気持ちになれて、大人も楽しめました。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    3
  • 様々な丼物、麺物が次々に表情豊かに個性豊かに登場し、最後にあらわれる白ご飯の上にのっかってあたらしい○○丼が誕生する展開です。
    意味を問われると????…ナンセンスに分類されるのかなぁ
    3歳の娘には なにが面白いのかよくわからないようでしたが、柔らか頭で、シャレのわかる小学生くらい向けの お話し会用としては、ことばもリズミカルだし、楽しい雰囲気作りのための一冊として利用できそうです。

    投稿日:2010/10/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • おなかいっぱい(笑)

    私は丼ものも大好きですし、娘も麺類大好きなのですが
    読み終えて、おなかいっぱい(笑)。
    いやあ、一度にたくさん食べるもんじゃないですねえ。
    ごはんの上にいろんな具も混ぜてのっけないでー(悲鳴)。
    しかも・・あんまりおいしそうにみえなーい(笑)。

    食べ物が載っている絵本って、たいていおいしそうに
    見えて、食べたくなるものですが、この絵本は違います。
    なんだろ?いろんな種類がありますよーっていう紹介?
    いやいや、いろんな味わいのある丼ものや、麺類があって
    楽しいねえっていう絵本なのだと思います。たぶん(笑)。

    個人的には細面糸女さんの涼しげな感じが気に入りました。
    蚊も落ちてるし(笑)。
    娘はスパゲッティのページで「ほらー!ママが好きなやつー!」
    とテンションが上がるので「ほんとだー!」と調子を合わ
    せますが、心の中では「ママが好きなのはもっとおいしそうな
    スパゲッティだーい」と呟いております(笑)。
    見返しに載っているいろんなどんどんめんめんも
    気になって見てしまいます。
    どんけんって何?(笑)

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 3歳息子が大喜び

    • 寅子さん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 男の子3歳

    この本はパパと読むのが大好きな息子です。
    なぜかというと、ページをめくるたびにでてくるどんぶりのキャラクターに合わせて声をころころ変えて読んでもらえるからです。
    この本を読んでるときは笑いがたえません。
    沢山のどんぶりキャラクターが出てきて大うけでした。

    最近はモノマネも始め、ラーメンを出してやると「おうめんまアルよ〜」っとお話のセリフをいいながら喜んでいました。

    もともとくいしんぼうな息子なので、今日はこれを作ってーとどんぶりリクエストもしてきます。
    とっても楽しい本です。

    投稿日:2011/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • いろんな食べ物がでてくる

    3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。食べ物の本を読んでやりたくて読んでやりましたが、結果としてイマイチでした。

    次から次へといろいろなどんぶりものと麺ものが登場。息子でも知っているものから知らないものといろいろでてきますが、ちょっと誇張されているのでイマイチよくわからなかったみたいです。そして、しゃれも効いているので、3歳にはわからないみたい・・・。

    素直にどんぶりものと麺モノを紹介している本だと思えば、それはそれなりかもしれませんが・・・。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名前をつけていく本

    いろんな丼や麺に名前をつけていく本。名前がちょっと駄洒落っぽいですが、3歳の娘にはいまいち面白さが分かりにくかったようです。5歳くらいだと分かるかもしれません。牛肉に松坂牛という種類があるなど分かってからのほうが面白いでしょう。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 丼丼麺麺!

    どんどんめんめん、丼丼麺麺。
    たくさんの丼や麺がテンポよく登場。
    それぞれの言葉遣いや人相が笑えます。
    牛丼って、確かにこんな雰囲気だよな〜。

    投稿日:2010/10/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • テンポがあります

    テンポがある本だと思いました。

    同じパターンで
    いろんな丼や麺が出てきて自分の名前を名乗っていますが
    3歳の息子には少し難しい様子。
    反応が薄かったです。
    伝えたいことがよく分からないのでしょうね。

    絵は力強くて面白いのですが
    名前の面白さなんかがわかるのはもう少し大きくなってからかな。

    勢いとノリで読んだ方がおもしろそうなので
    小学校の読み聞かせなんかにつかうと受けるかも(笑)

    最後のどーーんはインパクトがありました。

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 漫画調

    漫画調の絵本です☆

    噴出しの中に書かれた普通の字の文はいつも読む絵本とは違う雰囲気。
    子供にはサラッと読めて案外面白い絵本かもしれません。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんどんめんめん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / くだもの / よるくま / おばけのてんぷら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット