どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
0歳から繰り返し読んで擬音語を楽しみました。2歳以降本人が手に取ることが少なくなりましたが、ひらがなに興味をもち、覚えだした3歳半以降、いっしょに読んでみようか、と誘ってみました。 すると、うろ覚えのひらがなを読むのに、過去に読んで記憶していた音が助けになり、自分で読めるということがとてもうれしい様子でした。 濁音、拗音、長音なども、記憶していた擬態語から、こう書くんだーと理解できたようです。
投稿日:2011/02/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / ぱん だいすき / あさになったので まどをあけますよ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / チュピ と のりもの / チュピ ほいくえんにいく
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索