新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まいにちのとけいのえほん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

まいにちのとけいのえほん 作・絵:うえだ しげこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2002年10月
ISBN:9784790261049
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,241
みんなの声 総数 14
「まいにちのとけいのえほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 細かい時間も載っている

    時計の本って言ったら、三時とか十二時とかの時間しか紹介してないのが多いと思いますが、この本は五十分とか、細かい時間まで紹介してあって、とってもいいと思いました。子供の一日の流れと時間が絵付きで紹介してあったので子供もわかりやすかったみたいです。

    投稿日:2011/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 誰に向けて作っているのか?

    時計に興味を持ち始めた息子のために
    初めての時計の絵本としてこの本を買った。

    最初は、6時とか7時とかに始まり、
    途中から10時30分など○時半が出てくる。

    そこまでは良いのだが最後の方で何の説明もなく、
    怒涛の中途半端な分(ふん)。
    15分、50分、37分、4分など。

    全部で15パターンくらいしか時計が載っていないのに、
    そのうち最後の5個くらいでこれらの
    中途半端な数字が次々出てくる。

    息子は急に難易度が上がったことに
    大変戸惑っている様子だった。


    せめて細かい分(ふん)がでてくるときは
    1-60までを文字盤に書いて欲しかった。

    最初は2分とか7分とか小さい数字から、
    次第に10分、20分などとキリのいい数字。
    最後にひとつだけ37分などとチャレンジングな数字にして欲しかった。

    そもそも初めて時計を読もうとする子供は
    1周が60分であることもピンときていないし
    一番上(12のところ)がスタート地点で、そこから数えていくと
    分(ふん)の数になるということも分かっていないので
    それがわかるようにしてほしかった。

    たとえば7分なら、
    一周60まで書き込んだうえで、1から7までを大きめに書いて
    1から7に向かって矢印を書くなど工夫が欲しかった。

    投稿日:2013/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子時間絵本を作ろう!

    図書館で借りるのは2回目。
    初めて借りた2歳の時も反応は良かったです。

    今回は、忘れてたけど、設定が幼稚園児だったので、
    保育園児のうちの子とは、行動時間に微妙なズレがありました。
    なので、失敗した〜と思ったけど、
    ねんど(?)の写真絵本なので、それだけでも十分楽しめました♪
    3歳の今は、時間そのものにはあまり興味はないので、
    逆に良かったのかも?

    うちの子時間絵本作ってみようかな〜?

    投稿日:2010/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • また来年…

    そろそろ時計が読めるといいなあ、と思い軽い気持ちで借りてきました。イラストもかわいらしいし(立体イラストってあるんですが、粘土細工じゃないんですかね?)。
    最初は6時、7時とジャストから始まって、次が30分になって、15分とか50分が出てきて、最後は37分とか4分とかもっと細かい分刻みに…少しずつ難しくなっていくんですが、分の説明を何度もしたんですが、まだ難しかったみたい。時計に書いてある12進法は目に見えるから理解できるみたいんなんですが、分の60進法は目に見えないので「???」って…
    他のも試してみます。
    どうでもいいんですが、こんなに時計が多い家だとせわしないだろうな、って思っちゃいました(笑)

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっ、いいかも

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    毎日の生活に合わせた時間を、○時・○時半とクローズアップで見れる単純な時計の絵本。でも、読み進めていくと15分・4分と段々小刻みに!?
    その、小刻みな時間表記が気に入って、何度も繰り返し読んでいます。

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まいにちのとけいのえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / くだもの / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット