新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

みんなのこびと」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

みんなのこびと 作・絵:なばた としたか
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2007年01月
ISBN:9784907542047
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,888
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 不思議な魅力の本

    絵のキモチ悪さに今まで手が出なかったこびとシリーズ。
    しかし長女の大親友(女の子)がこびとづかんの大ファンで、
    その影響を受け、怖いもの見たさでとうとう図書館から借りてきてしまいました。
    9歳と4歳の娘たちと読みました。

    率直な感想を言うと、やっぱり気持ち悪いです。
    でも面白い!!

    娘たちも、最初は「うえ〜〜 気持ちわるっ!!」と言っていましたが、
    見ているうちにワールドに引き込まれていきました。
    こびとたち自身は悪いやつではなさそうだったのでホッとしたのかもしれません。
    でも「セミグルメ」には怯えていました。

    紹介されていないこびともちらほら登場していたので、
    そちらは「こびとづかん」で紹介されているのかな?

    怖いもの見たさもあり、他のシリーズ作品も見てみたいです。

    しかし私だけでしょうか?
    どのこびとも、ウ○鈴木さんと麒麟・田○さんに見えるのは・・・。

    気持ち悪いけど見てみたい → やっぱり、おもしろい!!
    人気があるのがなんとなくわかりました。
    不思議な魅力の絵本ですね。

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探しに行こう!!

    うちの子はホントに思っているのか、冗談なのか、たまに草むらに言ったら、「こびといるかな〜??」って言って探しています。私は個人的に、この絵がちょっと怖い感じがするのであまり得意ではないのですが、子供はとっても気に入っています。前読んだやつの別の種類が出てきていて楽しんでいました。

    投稿日:2012/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こっちも好き♪

    こびと第二弾です!

    あの子がお爺ちゃんになった事も
    ウチの息子は理解出来たみたいで
    こびとと毎日楽しく生活してるのかな?と
    想像できます♪

    第一弾に引き続き
    こちらもキモカワ全開です!!!

    枝豆の中にいるこびとは
    「ナツノツマミ」と言う名前ですが
    楽しめる名前もたくさんで
    子供はあっとゆーまに覚えてしまいます!!
    覚えるのもまた、楽しいようです♪

    投稿日:2011/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人気です

    年中の担任をしています。


    絵本に集中できない子が何人かいて

    同じ本を続けて読むとブーイングが出るクラスですが

    年末に初めて読んでから

    毎日読んでも未だに飽きがきていません。



    部屋の中でこびと探しが始まったり

    絵本に出てくるこびとの名前を全部言える子もいるくらい大人気です。

    投稿日:2011/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にこびといる?

    家にいるゴキブリに乗る小人。
    川に住んでる小人
    空を飛んでる小人
    不思議がいっぱいでした。本当にもしかしたら、妖精でなく小人がいるかも?と思ってしまいました。
    娘も一生けんめい長い小人の名前を繰り返し読んで覚えようとしてます。
    夏休み明け幼稚園でお友達教えるのかな?
    今は大百科で勉強?ちゅうです。

    投稿日:2010/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり枝豆!

    • だんきぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳

    まず表紙にヤラれた息子。
    「これなんだ??」と興味津々。
    けっこうシュールな絵に母も興味津々。
    そんな気の合う?親子で気に入って購入。
    気持ち悪い感じもありつつ、でも見ちゃう・・・。そして、この本を読んだ後は、我が家にもコビトがいないかさがしちゃいます!
    そういえば、子どもの頃ってこんなこと自由に想像してたっけ・・・と息子の横で思いました。
    ちなみに息子は枝豆の中に入っているコビト「ナツノツマミ」が大のお気に入りです。

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • キモカワ作品

    こびとづかんの続編です。
    こびとづかんの時よりも、さらにインパクトのある小人達が出てきます。
    色々なページの中にも、良く見ると小人が色々な場所に隠れています。
    それを見つけるのも楽しかったようです。
    最初は面白がって何度も自分で読んでいたのですが、リアルすぎる小人が出てきたらどうする?と聞いたら、怖がって読んでくれなくなってしまいました(苦笑)
    こびとづかんより、さらにリアルな小人が多いので怖いのが苦手な子は駄目な子がいるかも知れません。
    私自身は、面白いと思いました。

    投稿日:2008/11/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みんなのこびと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / どうぞのいす / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット