世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
「だるまさんが」に続き,4歳になったばかりの娘にせがまれ読んでみた絵本です! 今回も子供うけは抜群でした!! 表紙の赤いだるまさんが眼鏡をかけていて,親の私も笑ってしまいました(笑)。 そして今回も娘はページごとにだるまさんのポーズを真似していき本当に楽しそうでした。 お話の内容云々より,子供心をここまでつかんでしまうだるまさんに脱帽です。 ちょっととぼけた感じのだるまさんの表情がまた何ともいいですね!
投稿日:2014/07/19
「だるまさんが」が大好きな4歳3か月の息子。シリーズの他のものもみたいというので、さっそく図書館で借りてきました。 「だ・る・ま・さ・ん・の」・・・おや?だるまさんが眼鏡をかけてるね・・・「め!」 その後も同じように、次のページのヒントになる小物を、だるまさんがさりげなく身につけています。 一回目は、だるまさんの意外な体の部位にビックリ&大受け。 2回目以降は、だるまさんの身につけている小物から次のページの一文字(体の部位)を当てっこ。 それに、息子は最後のページのオチに、私が読んだ後同じように「あったっけぇ〜?」と言いながら毎回大笑いしています。 「だるまさんが」に続き、何度見ても楽しい、親子で何度でも楽しめる絵本です。 (それでも、息子的には「だるまさんが」の方が好きらしいですが)
投稿日:2011/01/21
「だるまさんが」にはまってしまった4歳の娘。 昨日、図書館へ行き、「だるまさんの」を借りてきました。 なかなか図書館で見つからなくて、もしかしたら借りられてしまったのかも…と思っていたら、娘が、図書館の人に「だるまさんのは、どこにありますか?」とちゃっかり検索してもらっていました。 そのくらい、どうしても借りたかった絵本だったようです。 普段だったら、「ママ〜、聞いてきて〜」という娘ですが、今回は、自分から聞きにいったので、ビックリ?! さあ、早速読んでみて、やっぱりおもしろい。 あの、「だ・る・ま・さ・ん・が」の揺れているところをで、何が出てくるかワクワク。あのドキドキがたまりません。 今回は、一言なのに、とっても笑える。 絵がとってもかわいい。 とにかく今回も親子ではまってます。 第3弾は???すご〜く楽しみです。
投稿日:2008/12/17
「だるまさんが」の第二弾。やっと入手しました。 こちらも前作に劣らない内容で、やはり吹き出してしました。 絵がはっきりしていて、見やすいのと、だるまさんの表情や持ち物から次を予想できるという面白さがあるようです。 この次は、「だるまさん」の何かなぁ…、楽しみです。
投稿日:2008/11/29
♪だ・る・ま・さ・ん・の〜♪ 私が幼いころ遊んだ『♪だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ♪』の節そのままに母は思わず読んでしまいます。 ページごとに見せてくれる だるまさんの表情1つ1つが、とってもキュート!! メガネをかけたりミトンをはめたり・・・ なんだなんだ? と ついつい気になって注目すると・・・ 「ぷぷぷ〜っっ」 と吹き出し、笑顔が炸裂!!します。 わかっているけれど、何度でもどんなときでも 「読んで読んで〜!!!」 と持ってきます。 13歳9歳4歳と年齢が離れている姉妹なのですが・・ この絵本はみんなが笑顔になれるステキで貴重な絵本です。
投稿日:2008/11/04
前作の「だるまさんが」が楽しかったので、今回の作品も読んでみました。 だるまさんの、驚くような姿に笑ってしまいました! インパクトがあって、リズムが良くとても面白い作品です。 かがくいさんの作品は、リズムが良い文章で絵が面白いので子どもが大好きです。絵本の内容を、自分で歌にして歌っている時もあります。 この絵本は、月齢が小さい子向けかな。
投稿日:2008/10/30
訪問先の保育園の子どもたちと一緒に楽しみました。 前作の「だるまさんが」も一緒に楽しんでたので 表紙を見せたら「あ!だるまさん!!」と大喜び。 さて、中をあけてみても「次はどんなことするの?だるまさん!」 といって、この個性たっぷりのだるまさんが 次はどんなことをしでかすのか、 楽しみで待ちきれない様子の子どもたち。 子どもたちが特に気に入ったのは「だるまさんのけ!」 こんなのあるの?といった様子で「あるわけないじゃん!」と 大笑いしていました。 そして、それぞれの「達磨さんの・・・」という場面では 達磨さんのように左右にゆっくりと揺れながら 「は!」「け!」といったりして楽しみました。 次回作も是非!と、今からとっても楽しみにしてる子どもたちでした。
投稿日:2008/10/28
ファーストブックというので下の子(9か月)に読んでいたら、一緒に聞いていた上の子(4歳の娘)の方が気に入った。 だ・る・ま・さ・ん・の で絵と一緒に左右に揺れながら嬉しそうに・・・次は何が出てくるのかな〜 と 途中からはクイズ形式で楽しめました。 最後の「あったっけ」が、またまた つぼにはまったようでした。 そして、本の裏を見て「『だるまさんが』もあるん?見た〜い」と言いました。
投稿日:2008/10/11
本屋さんで読み聞かせをしていて出会いました。 あの・・だるまさんの第2弾! 期待どおりのテンポでだ・る・ま・さ・ん・の! め! びっくり!! 聞いていた子ども達も私たち大人もぷっ・・と笑わずにいられません。 でもやっぱり「 だるまさんが 」のがすき!かな たくさんで聞いても一人で見ても誰が聞いてもきっと・・ぷっと癒されるおもしろさです。 本屋さん曰く『第3弾もでますよ〜』楽しみです。
投稿日:2008/09/14
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
だるまさんが / おおきなかぶ ロシアの昔話 / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / だるまさんと / だるまさんシリーズ「が・の・と」(3冊ケース入り) / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索