世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
自分がスプーン位の大きさになったとしたら、何を考えるでしょう。 そんなことはお構いなしに家事を進めるおばさんには脱帽です。 こんなに都合よく、炊事、洗濯、掃除が出来たら幸せだという、サイズに関係なく多くのおばさんの願望も感じられました。 でも、肝心なときには、普通のおばさんなっていたいですよね。 パワフルなおばさん物語でした。
投稿日:2020/01/14
朝目を覚ましたら小さくなってしまったおばさんが、賢く一日の仕事をやりくりしてしまうお話でした。ねずみやねこ、いぬがいてくれたおかげで、掃除も食器洗いも洗濯もすべてこなしてしまったスプーンおばさんにびっくりでした^^
投稿日:2016/08/18
親の私は子供の頃,テレビアニメ「スプーンおばさん」を見ていたので,原作絵本のこちらの絵本は読んでみたいとずっと思っていました。 図書館で見つけたので4歳の娘と一緒に読んでみました。 スプーンおばさんの,小さくなってしまってもオドオドすることもなく前向きな姿がとても面白い絵本です。 ネズミを使って掃除をし,ネコを使って食器洗いをし,お天気様まで使っちゃう!ポットやフライパンまでその気にさせてしまうのですもの(笑)。 主婦たるもの,このくらいじゃなくちゃね!と元気にさせてくれる絵本でした。 ご主人が帰宅後も何事もなかったかのように至ってフツーなスプーンおばさんがまた実によかったです。
投稿日:2015/06/13
4歳の息子が図書館から借りてきました。 私も小さい頃にテレビで見てたスプーンおばさんの話。 もともと絵本だったとは知りませんでした。 とっても懐かしい、でも新鮮な気持ちで 息子と二人で読みました。 絵が北欧チックでとっても素敵。 物語もおとぎ話でとっても夢がありますが、 猫の皿洗い(猫に皿をなめさせてキレイにさせた)のは ちょっといかがなものかと、息子から指摘が(笑) これを機に再度スプーンおばさんシリーズを、 今度は絵本で息子と全部読んでみたいと思いました。 このワクワクを図書館から持って帰ってきてくれた 4歳の息子に感謝です!
投稿日:2010/12/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索