てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ママくまさんは、まだ眠くないとゆうクマタくんを寝かしつけるために、あの手このてで眠りに誘おうとします。まくらやもうふがにげていってしまうと言っても、『いいよ』と減らず口ばかり!まるでうちの息子のよう(笑)そんなやり取りをしているうちに、いつの間にかママくまさんのひざの上に座り、眠ってしまうクマタくん…「やっぱりねむたかったんや〜」と、息子は満足そう♪まくらやもうふがなくたって、お母さんに抱っこしてもらったら、あっとゆうまに夢の中♪ちゃんとパジャマを着せてもらいベッドで両手をあげて眠るクマタくんは安心しきっていて、お母さんの愛が伝わってきます。4歳の息子には文章が短いかな?と思いましたが、そんなことは全然なかったようで、みいっていました!眠る前のおやすみ絵本の一冊にぴったりなかわいい絵本です!
投稿日:2014/02/11
息子が図書館で選びました。 夜なかなかベッドに行けなくて いつまでも遊び続けていたい息子とそっくりです。 しかもお母さんが言うことに、「どこに?」とか 「いいよ。ぼく枕がなくても寝れるもん」とか 反論も息子そっくりなんですよね〜。 他所の子もみんなクマタくんや息子と同じなのかな?? 息子もきっと共感できたはずです。 ただ、4歳には内容的に少し易しめですね。 2〜3歳くらいなら★5つです。
投稿日:2012/01/17
寝る時間になっても寝ないクマタくん。お母さんが「寝ないと枕が逃げてやまばとのベッドになっちゃうかもよ」って例えます。 その例えがとってもかわいくて夢があるんです。 私が一番好きなのはパジャマが飛んでいってお月様のパジャマになってしまうところです。 でもクマタくんはお月様がパジャマを着ても「かしてあげる」なんて言ってちょっと優しい部分がまた微笑ましいです。 夜寝るのが嫌いな子にはおススメです。
投稿日:2010/12/17
寝る時間に「まだ寝たくない!」というやりとりはうちでもよくあります^^ そんなクマタくんにママはあの手この手で・・・(笑) その様子が温かくてよかったです。 でも・・・うちでは通用しないなぁ^^; こんなほのぼの親子、かわいくて羨ましいです。
投稿日:2010/03/21
幼稚園で未就園児さんの集いがあり、7月ということで読んでみました。はと時計が告げるおやすみの時間・・・ママくまさんのゆったりとした呼びかけ・・・。間違っても「はやく、ねなさいっ!」なんて怒鳴ったりしません。誘い・・・という心地よさを、この本から与えられたのは私達親子だけではないでしょう。この本は、うちの子が2歳の1992年に出会いましたが、その後読み聞かせをはじめてからは、毎年「七夕・天の川」の季節にはどこかで紹介しています。そして、そのたびに、クマタくんとママくまさんのふんわかした言葉のやりとりを楽しみ、うっとりと絵本を見つめて、いかにもねむそうに、温かな抱っこの場所を求めるような子ども達の表情をみつめてきました。ぜひ、みなさんのお手元に届いてほしいですね・・・。
投稿日:2008/07/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索