日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
カレンダーを丸めて作った望遠鏡に、工作好きの息子はワクワク! ぐるぐると描きこまれた呪文を、私がアヤシイ抑揚をつけて読んだら、 息子はぐるぐる頭を回しながら、一緒に「あらふしぎ〜」 新たな望遠鏡が登場するたび、楽しかったです。 のりおが覗いた「おおむかし」「むかーしむかし」「ちょっとむかし」 このおおざっぱな時代設定がいい感じ。 景色はもちろん、覗いているのりおと猫の扮装も変わっちゃうのが可笑しいです。 お母さんが見たかった景色は「5ねんまえ」 あぁ、私も見たくなっちゃった。 そのあとの展開も素敵です。 ちなみにここでは、息子は黙〜って微笑んでいました。 時代が変わっても変わらない、助け合う人々の暮らしと親子の愛に 心和む暖かな絵とお話がぴったり。 ご夫婦の作品と知り、納得です。 ぜひお母さんからお子さんに読んであげて欲しいなぁ、と思います。
投稿日:2011/12/07
5歳の娘に読みました。 娘は読んでいる途中から、もうワクワクしてしまって、すぐに自分も作ってみたい!やってみたい!と動き出しそうなほどでした。 とりあえず寝る前の本だったのでその日はなんとか諫めて寝かしつけましたが、翌朝起きてすぐに、そのへんにあった紙を丸めて望遠鏡を作っていました。 そして「なんにも見えなかった・・・」とたいそうがっかりしていました。 そっか、5歳ってまだそんなに夢見ることのできる年頃なんだなぁと、ちょっと感動してしまいました。 娘が望遠鏡に書いた言葉は「じぃじとばぁば」。遠くに住む祖父と祖母に、ひと目遭いたかったようです。 ほんとに見えるわけじゃないと理解した後は、遊びとしてのりおくんのまねをしたり、「見えた見えた!」と色々楽しんでいました。それはそれでとても楽しかったようです。
投稿日:2011/02/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索