いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
まあちゃんの魔法はすごいです。 お母さんをタヌキに替えてしまうのですから。 でも、タヌキからお母さんに戻ったら、なんだか様子が違いました。 子どものようになったお母さんが行ったことは、まるでお母さんらしくありません。 結末まで行って納得できたのですが、驚きの展開でした。
投稿日:2024/11/05
初めてこの本を読んだ時、子供達は「え、どういう事?」と理解出来ていないようでした。 私自身、一体いつからタヌキがお母さんに化けていたのか分かりませんでしたが、二回目に読み返した時、絵の隅々まで注意深く眺めて謎が全て解けました。 大人でも先の読めない展開の楽しい絵本ですが、お母さんにしこたま怒られて泣いているまあちゃんが少し気の毒な気がします。お母さんに誘われてやったはずだったのにね。
投稿日:2016/08/20
たかどのさんの『まあちゃんのながいかみ』があまりにも鮮烈で 大好きなので、どうしてもそちらと比べてしまうと、パンチにかける ような気がしてしまいました。 いつもはちらかしたり、つまみぐいをしたりするのをおこるはずの おかあさんが、なぜだかまあちゃんと一緒に楽しくやっています。 子どもにとっては夢のような一日ですよねえ。こんな風になんて 私は絶対できない(笑)。 まあ、まあちゃんのおかあさんも、ほんとはできなかったわけです けれども。 娘はこちらの絵本と「ながいかみ」とどちらが好みかなあ?と 読んであげながら観察していたのですが(笑)、やっぱり「ながい かみ」の方が好きそうです。こちらではあまり盛り上がらなかったー。 たぶん、普段からちらかしたりしてるし、つまみぐいもしてるから 「ちらかすこと」や「つまみぐい」に対する憧れがあまりないせい かな?長い髪には憧れていますから♪
投稿日:2012/05/07
大人の私も、「このはちゃめちゃなお母さん、楽しそう!!」って、笑いながら読んであげてたら。。。ありゃりゃ、たぬきでしたか! 子供たちも、全然気づいていませんでした。 みんなで、「えーー!!」って感じで読み終わりました。 3歳の息子は、最後に小さく描かれたたぬきが手を振っているシーンが気にいったようで、何度も「たぬきが手をふってるぅ」って繰り返していました。 絵本ナビの紹介文の中に、3つのクイズがあるのですが、一度読んだぐらいじゃ答えは分からず、再度丁寧にページを繰ってみたいと思います。
投稿日:2009/06/02
いやぁ〜大人が読んでも楽しい絵本ですね〜 ナビの紹介で3つのクイズの答え探しでも何度も楽しめました 改めて「こんなところにかくれてたぁ〜」とか「きゃっ○○がスカートから・・・」「あれ花壇にいるのは・・?」なんて・・・ でも一番楽しいのはやっぱりお母さんでも時には子供のように、いたずらしたり、つまみぐいしたりと子供にとったら、ずいぶん親近感がわくんだろうなぁと、子供の反応を見て感じました いまだにタヌキが化けるっていううわさも、信じたくなるような楽しいお話です
投稿日:2009/04/23
5歳孫娘、読み進めて行くうちに、「楽しいお母さんだね!」と、ニコニコ顔。 ところが、あれれ、突如カンカンのお母さんに。何だか、現実に引き戻されてしまった。 これでは、せっかく夢の世界を楽しんだ孫娘が可愛そう。と、思いましたが、どうにか最終ページ、まあちゃんに手をふるタヌキくんに救われたかな。 ところで、おもちゃのちらかし放題、わがじじばばの家では日常茶飯事。 孫娘は夢中で遊びます。片付けが一仕事ですが・・・。
投稿日:2007/10/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / かいじゅうたちのいるところ / さつまのおいも / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索