新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

10人のゆかいなひっこし」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

10人のゆかいなひっこし 作・絵:安野 光雅
出版社:童話屋
税込価格:\1,815
発行日:1981年
ISBN:9784924684065
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,085
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • クイズのように

    クイズ形式で遊んで数の理解を促せる絵本だと思います。
    穴あきで仕掛け絵本っぽいのも食いつきが良かったですし、お勉強ぽくないので進んで考えていました。
    文字はないので幼児だとペラペラめくって終了になるかもしれません。親子で楽しむのがオススメです。

    投稿日:2015/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物語だけど数学

    10人の子ども達が、こちらの家からあちらの家へと
    ひっこししていきます。文字はないけれど、物語だなあって
    思います。
    でも、物語なのに数学なのですよね。
    不思議な気持ちになります。
    私は物語は好きでしたが、数学は(算数は好き
    だったけど)苦手になってしまいました。
    子どもの頃からこんな風に物語と数学は全く別のものでは
    なくってつながっているんだ・・ってことがわかっていたなら
    もっと楽しく数学を学ぶことができただろうなあ。
    娘と一緒にいろんなことを学びなおしていこうって思っています。

    投稿日:2012/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 10を徹底解剖

    かわいらしい10人のこどもたち。
    左側の家から、右側の家に一人ずつ引っ越します。
    この本をじっくり眺めてみると、数の基本がすごくよく理解できます。
    まず、単純に数字の量。次に引き算。そして足し算。
    この本をみるだけで、本当にたくさんのことがわかります。
    数って面白いなぁ・・・とも感じます。
    何度も何度も見れば、数の基本がしっかり身につくと思います。
    加えて、絵がアート&楽しいです♪

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手も使って!

    • クマトラさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    文字のない絵本です。
    10個のおはじきの中から、家に残っている人におはじきを
    乗せれば、手元にあるおはじきの数で越してった人数がわかります。
    お引越しでお隣の家に何を持って行ったか当てたり、
    開いた窓から、お友達を覗いたり、好奇心もくすぐられます。
    おはじきを並べて楽しんだり、両指を使って数える様子は
    今しか見れない可愛さですね。
    五感を楽しませてくれる絵本でした。

    投稿日:2010/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • だ〜いすき

    • すちゃさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    安野光雅さんの絵本は親子で大好き。
    近頃のお気に入りはこれです。

    娘のお気に入りポイント
    ・窓がから中が見えるのがいい!
    ・文字がないので、自由にストーリーを想像できる!
    ・誰がどこに何をもって引っ越ししたのか探すのがたのしい!

    ドイツの民家風なおうちもかわいいです。
    娘のひとりごと的なストーリーを横で聞いているのも面白い。
    いろんな楽しみ方があって飽きない1冊です♪

    投稿日:2010/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手次第でたっぷり楽しめます

    安野光雅さんの数学えほんのファンなので、これも見つけたときは嬉しかったです。

    古いヨーロッパ調の木組みのおうちが2軒ならんでいます。
    左側に住んでいた10人の子どもが、ページをめくるたびに1人ずつ右側のおうちへ引っ越していきます。
    ・・・それだけの絵本。といってしまえばそれだけ。
    文章もありません。

    でも・・・
    ものすごく広がりがある絵本なんです。
    どの子が引っ越した?どこに引っ越した?残りは何人?
    家財道具はいつ何が引っ越した?
    などなど、読み手次第でいかようにも楽しめます。
    もちろん数学の絵本ですから、そういう探し遊びを楽しみながら、10までの数の分解・合成が自然と理解出来るように作られています。

    算数!数学!!なんて気負わずに自然に数に親しめる、素敵な絵本です。
    なにより安野さんの絵が素晴らしいので、ぜひ多くの方の手に取っていただきたいです。

    投稿日:2010/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「10人のゆかいなひっこし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / オニじゃないよ おにぎりだよ / まるいちきゅうのまるいちにち / うずらちゃんのかくれんぼ / どうぞのいす

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

全ページためしよみ
年齢別絵本セット