てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
ヘビが主人公のナンセンス絵本って??と気になって読んでみました。淡々としていて、大笑いするとかはありませんが、ヘビとおばあさんの暮らしぶりは静かにおもしろかったです。このおもしろさがわかるには、ちょっと大きい子がいいかな。トミー・ウン」ゲラーさんの絵本はユニークでおもしろいですね。
投稿日:2018/04/11
小学校1年生の娘が学校で借りて一人読みをしました。 「へび」と聞くと怖かったり気持ち悪かったり。。という印象を受けますが,こちらの絵本のへびクリクターは優しくて賢いへびなんです。 飼い主さんと一緒に学校へも行き子供たちにも大人気。 ナンセンス絵本かも知れませんが,絵本の醍醐味たっぷりの楽しい絵本です!
投稿日:2017/05/28
誕生日プレゼントがヘビとは、驚きました。 嫌われることが多いものですが、ボドさんは愛情たっぷりですね。 やしの木をかざり、セーターをあんであげて。 学校にも行ったクリクターは、子供達の人気者でしたね。 こんなんに優しいヘビならば、きっと誰もが好きになれるだろうと思います。 泥棒を捕まえたことは、クリクターからの恩返しかなと思いました。
投稿日:2012/05/01
へびの主人公なんて、ドッキリ!と思いますが、このへび、とってもかわいいんです。 飼い主のボドさんの愛情を一身に受けて育ったせいかな?本当に優しくて、賢いクリクター。「へび」だってことも忘れてしまうくらい、自然なかたちで、みんなにも馴染んでいます。 でも、ある日、「へび」であることが役に立って(?)、見事、どろぼう退治の大手柄! 娘は、「どろぼうが入ってきたところは、すごく怖かったよね〜! でも、クリクターがぐるぐる巻きにして、やっつけちゃったのは、かっこよくて、強い感じがして、楽しかったよね!」と、興奮しながら話していました。 ボドさんが、クリクターのために編んでくれたマフラーのようなセーターには、親子で笑ってしまいました。 ほのぼのとしたユーモアが、大人の心も、子どもの心も和ませてくれる、素敵な作品です。
投稿日:2010/09/23
小学校1ねんせいのクラスで読み聞かせしました。 フランスのある町に住む婦人のところに、 ハチュウ類を研究している息子から、大きなドーナツ型の箱が届き、 中にはヘビが1匹入っていました。 「キャー」最初はかなきり声をあげたのですが・・・ その後の婦人とヘビとの奇妙な共同生活が、ホントにあり得ない 事ばっかりで子どもたちもおかしくておかしくて、笑いっぱなし。 「ヘビもミルク飲むの〜?」「マフラーにしたら噛まれない?」 などと、ヘビをかわいがる婦人の姿からめが離せません!! 私自身、ヘビはにがてですがまるでわんちゃん・ねこちゃんを 飼ってるようにヘビに接する婦人の姿を見てると 案外、どんな生きものも気持ちが伝わると、可愛くなっていく物? って思っちゃいました。 それにしても・・・こんなのあり?って話に 私も子どもたちもかなりビックリしながらも、 終始笑いっぱなしで、とても楽しいお話しでした。
投稿日:2008/09/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / こんとあき
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索