おかえし」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

おかえし 作:村山 桂子
絵:織茂 恭子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1989年09月
ISBN:9784834004823
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,220
みんなの声 総数 110
「おかえし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お引越しのごあいさつにと、品物を差し上げることってよくありますね。でも、いただいたほうは「何かお返しをしなくっちゃ」となる気持ち、とってもわかります。きつねのおくさんとたぬきのおくさんが繰り広げる、おかえしのおかえしのおかえしの〜と延々と続いていくお返し連鎖に、大笑いでした。

    投稿日:2020/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑い話の絵本

    引っ越しのご挨拶のお話です。このごろ、こういう習慣も、少なくなっているような気がします。ましてや、この絵本のように、そのお返しまでといえば余計にです。
    しかし、このお話は、やりすぎですね(笑)
    お互いに、頂き物のお返しをして、またそのお返しのお返しを…と延々続けた結果、どうなったでしょう?

    投稿日:2018/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本ならではのおかえし。

    とても面白くてクスクス笑いながら読みました。
    おかえしのおかえし。
    おかえしのおかえしのおかえし。
    おかえしのおかえしのおかえしの・・・
    と、どんどんヒートアップするお母さんたち。
    まさか、我が子をおかえしとして渡してしまうのは衝撃でした、笑。
    そして、最後は・・・。

    投稿日:2015/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばちゃん

    先に読んでしまっていた娘が「大爆笑だよ!おもしろいよ!」
    と教えてくれました。
    確かに。おかえしのおかえしのおかえしの・・と、たぬきの
    おくさんと、きつねのおくさんの、やりとりが続くのが
    ほんとにおもしろかったです。笑いながらも、心の中では
    「ああ、でもこれに近いようなことが、おばちゃん達の間で
    はときおりあったりするよなあ」などとも思ったり。
    相手に気を遣うことは、素敵なことですけれど、それも行き過ぎて
    しまうと(当人達は気づかないけれど)、傍からみてると滑稽な
    ことですものね。

    子どもが好きな「くりかえし」連発なので、小学校での読みきかせ
    でも盛り上がりそうな絵本だなあって思いました。
    「おかえし」で、相手の家に連れて行かれてしまった、
    たぬきのぼうやと、きつねのぼうやの不安そうな様子が、ちょっと
    かわいそうだなあと思いましたけれど、最後にはそれぞれのおかあさんも
    「おかえし」でやってきたのでよかったです(笑)。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけど楽しいお話

    子供が学校から借りてきました。
    はっきりしたイラストと分かりやすいお話で、とても読みやすかったです。

    きつねとたぬきがひたすら「おかえし」を繰り返すというシンプルな内容ですが、途中で子供をおかえしするところはちょっとびっくり!
    でも結局最後は元に戻ってしまうという結末は面白かったです。

    人から親切にされたらおかえしをするという大切なメッセージを子供にも分かり易く伝えてくれる、とても素晴らしい絵本だと感じました。

    最近読んだ中ではかなりお気に入りの一冊となりました♪

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本的

    手土産を持って引っ越しのご挨拶に行く。
    何かをもらったらお返しをする。
    物をあげるときに「つまらない物ですが・・」という。

    とても日本的な習慣です。旅行のお土産などのお返しが続いていくのは、実際の生活でもよくある話ですが、この絵本ではお返し合戦がどんどんエスカレートしていき、とても滑稽に描かれています。

    「おかえしの おかえしの・・・」など同じ言葉が何度も出てきて読み疲れるので、娘に「ちょっと読むのを省略してもいい?」と聞くと、「ダメ!全部読んで。」とのこと。子供にとっては、このしつこいぐらいの繰り返しもおもしろいのですね。

    投稿日:2011/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人って・・

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    引越しの挨拶に来たきつねのママ。
    ありがとうの気持ちでお返しを持ってきたたぬきのママ。
    そのまたお礼をもってきたきつねのママ。

    とにかく繰り返し行ったりきたりするのが子供には面白かったようです。
    でも子供まであげちゃうのはやりすぎ(笑)
    大人の世界に??の気持ちもありつつ、
    ついには完全にお引越ししてしまうお返し行動に笑える
    楽しいお話でした。

    投稿日:2009/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 究極のプレゼント合戦

    キツネさんのお引越しの挨拶代わりの贈り物をもらって
    タヌキさんがお返しをしたのをきっかけに
    どんどんどんどん お返しがヒートアップ!!
    いったいドコまでいってしまうのか??と親子で夢中で読みました。
    “おかえしのおかえしのおかえしのおかえし・・・・”というフレーズの繰り返しを「またか!!」と言いながら親子で大笑いです。
    キツネさんとタヌキさんの行き着いた先にオドロキ、そして
    「いったいどうなってしまうの?」と思うんだけど
    なんだか穏やか〜〜になってしまうラストです。
    ぜひ読んでみてくださいね。

    投稿日:2009/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おかえし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / ねないこ だれだ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット