日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
死のお話って悲しくなるから、あんまり読まないんですが、これは良かったです。 ごくらくごくらく。 おじいちゃんがお風呂につかるといつもつぶやく魔法の言葉。 最後に本当に極楽へ行ってしまうのは悲しかったですが、家族と過ごした時間がとても幸せそうだったのが印象的でした。
投稿日:2021/06/02
毎日毎日、一緒にいるおじいちゃんとぼく。 ぼくのそばにいつもいる、おじいちゃんの顔を見てください。 目じりが下がって、「かわいい孫」を見つめるまなざしではありませんか。 そんなおじいちゃんとの別れは突然で、私も読んでいて言葉を失いました。
投稿日:2012/11/13
小学1年生の時に、低学年の課題図書になっていたので この本で感想文を書かせました。 息子には、やっぱり肉親を失う悲しさを理解するにはまだ小さすぎて、 私のほうが涙にまみれて読んでいました。 痛みを我慢していた、おじいちゃんの姿。 失ってこそわかる、日常生活の中でのおじいちゃんの姿。 一緒に住んでいないから、余計に感じるものが少ないかもしれません。 でも、この本を読んでから、小さなおじいちゃんとの思い出を一つでも多く残してやりたいと思うようになりました。 小さい頃は、おじいちゃんのうちに行けば必ずおじいちゃんと一緒にお風呂に入っていた息子たち。成長とともに、入らなくなってきています。 たまに温泉へ行くと、おしゃべりしながら一緒に入り、 お風呂上がりのフルーツ牛乳をおしゃべりしながら飲んでいます。 おじいちゃんのこと、忘れないように、しっかりしっかり接しておいてほしいなぁ。
投稿日:2011/07/18
こども学校でお話会があり、何を読もうか探していました。 いろいろ探し、おじいちゃんと孫の話は他にも多くて、 最初は「どうかなぁ」なんて思いながら読んでみました。 ところが、おじいちゃんが入院する前夜の家族でお風呂に 入るシーンにやられてしまいました。 うちの子と一緒に読んでいたのですが、恥ずかしながら、 涙声になってしまいました。 孫のおじいちゃんを思う気持ち、おじいちゃんの孫を思う気持ち。 何とも健気で、久しぶりに感動する絵本に出会えました。 お父さんとお母さんのさり気ない出方も、とても良いです。 子どもは、「おじいちゃんの死」にあまりピンときていない ようでしたが・・・。
投稿日:2010/05/23
おじいちゃんと男の子のやりとりがなんともほのぼのとしたきもちになります。寝るときに息子に読んであげたら、最後「おじいちゃんはほとけさまの・・・」のページで涙がでてきて、最後まで読むのに大変でした。息子も目を赤くしていました。みんなに薦めたい一冊です!!!
投稿日:2009/02/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / だるまさんが / あさになったので まどをあけますよ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索