日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
『かちかちやま』って、前半部分は本によってどうしてニュアンスの違いがあるのでしょうか。 それは、タヌキにおばあさんを殺される部分があまりに残酷だからでしょう。 でもこの小澤俊夫さんの話は、子どもに読むにはちょっと以上にためらいを感じます。 ババ汁を食べるくだりが、猟奇的にも思えてしまいました。 昔話の残酷さでしょうか。 おじいさんがタヌキをとらえる理由も、タヌキに囃し立てられただけでは、ちょっと短絡的ではないかと思います。 アレンジの違いで、感情移入のポイントが変わってくるような…。 そんな意味では、『かちかちやま』の読み比べは良い材料かもしれません。
投稿日:2014/05/11
「かちかち山」っていうと、おじいさん、おばあさんを困らせるたぬきに、うさぎが仕返しをする、とこの程度の記憶なのですが... これは、けっこう怖い。 だいたい、たぬきの顔が怖い。表紙からして怖い。 なんかやらかしそうと思ったら、簡単におばあさんを殺してしまって、その上、汁にして、おじいさんをだまして一緒に食べた、とな。 ありえない。怖い。 こういうのを子どもに見せるには、あまりにも生々しいということで、ほかの本では、おそらく、もっとまろやかにしたお話になってるのだろうけど... ここまで残酷だと、子どもの中にも、けっこう強く印象に残るようで、これは怖いよねぇ、としみじみ。 うそっぽくなくていいです。
投稿日:2011/03/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / くだもの / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索