話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どんどんめんめん」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

どんどんめんめん 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:えほんの杜
税込価格:\922
発行日:2010年08月
ISBN:9784904188088
評価スコア 4.15
評価ランキング 26,107
みんなの声 総数 58
「どんどんめんめん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なぜ、ごはんの上に

     おいしそうなどんぶりたちが、次々に登場してきます。
     でも、真っ白なごはんの上に、どうしてどんぶりやめんがのっちゃうのかな、と思いました。おもしろさが、ちょっとわからなかったです。

     ごはんには名前がありませんでした。子どもは「あきた こまち」がいいよ、と言っていました。各地のお米の名前がついたら楽しいなと思いました。
     食欲の秋にぴったりの絵本です。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 今日のご飯は・・

    • リーパンダさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    読み終わったら、「今日のご飯は丼?麺?」
    と、聞きたくなってしまいました。
    こんなに種類があるんですね〜。

    我が家のお気に入りは「えび天次郎揚吉」!!
    スペシャル丼はちょっと遠慮したいかな・・。
    何日にも分けて食べたいです(笑)。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 是非お父さんのノリと勢いで!

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    いろんなどんぶりが出てきて楽しいのですが、
    4歳の次女には、イマイチ楽しさがわからず??
    ちょっと「?」な顔をしていました。
    9歳の長女はそれなりにわかったようで、
    「ふふっ♪」と笑って見ていました。

    大人は西郷さんとか応援団とか、江戸っ子とかわかるので面白いのですが、
    読みながら「子供たちにわかるかな〜?」という思いもあったので
    正直ノリと勢いで読み倒しました(笑)。
    スパゲッティのナポリターノさんの時は、巻き舌も使っちゃいました。

    4歳の次女は、かつどん西郷さんの“どんけん”と
    牛丼牛太郎さんが気に入ったようでした。
    長女は牛太郎さんの「うし」の腕章にウケていました。

    この本はノリと勢いで、お父さんが読むと面白いんじゃないかなーと思いました。
    実際、うちの父さんが読んであげた時、
    子供も主人も楽しそうにしていました(^^)。

    小学生くらいからオススメです♪

    投稿日:2014/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんどんめんめん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / くだもの / よるくま / おばけのてんぷら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット