どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
食事の仕方やお行儀について、目からうろこ状態の本です。 国によっては日本のマナーの正反対を行っているところもあるのでした。 それは文化の違いだけではく、食材や料理法の違いにも影響されていることを再確認しました。 頭ごなしに、行儀を押しつけて、世界を知らない大人たちのなんと多いことか…。 最近ハマっている「チコちゃんにしかられる」風な、展開になってしまいました。
投稿日:2018/05/27
たくさんの不思議傑作集より。 食文化に関する知識の絵本です。 手を使って食べる、食べないで外国を見て見ると・・・。 韓国、ミャンマーフィリピン、ラオス、中国では、食べ方も食べる時に使う道具も違うんだね。 よく見てみると、国によって米の特徴が違っていた。 パサパサしているとお箸じゃむりなんだね。 食べるものにあわせてナイフやフォーク、スプーンやお箸がつくられたんだ〜。 17〜19世紀のイタリアでは、スパゲティーを手で食べている絵があると知りビックリ!! いろんな食文化があることに子どもたちは、興味津々でした!
投稿日:2009/08/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / どうぞのいす / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索