話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

しろがくろのパンダです。」 大人が読んだ みんなの声

しろがくろのパンダです。 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年03月25日
ISBN:9784337016552
評価スコア 3.94
評価ランキング 45,572
みんなの声 総数 15
「しろがくろのパンダです。」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 新しい感じの絵本

    何だか絵本になったお勉強の本といった感じで新鮮でした。分かりやすく表現されていると思いました。なので、幼稚園の年長さんとか小学1年生くらいの子に読んであげるとちょっとした間違いが直りそうな気がします。

    投稿日:2024/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにはちょっと難しいかも

    助詞を変換させて、情景を変えてしまうというお話ですが、助詞を理解できない年齢では少し難しいかもしれません。
    ですが、助詞を変えるだけで、これだけホラーな情景に変わるのかと笑ってしまいました。
    衣替えから出てきたのは、夏を待っていたおばさんだったり、僕自身が新しい自転車になってしまったりと、想像するとかなり怖いものがあります。
    助詞をいじってみるという発想はユニークで、おもしろいと思いました。

    投稿日:2023/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんんでもない意味だったり

    ことばあそび絵本なのかしら、
    助詞の使い方を間違うと、
    とんでもない意味になることもあるようです。
    絵になると、わかりやすいです。
    あり得ない、こわいです。
    ここまですごい違いではなくても、いろいろありますから
    おとなも気をつけた方が良いですね。

    投稿日:2018/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助詞を変えると

    助詞を変えただけで、意味の全く異なる文章になる…。
    小学校で教わる内容かなと思いますが、
    文字を読めない年齢のお子さんでも、響きで理解できると思います。
    またイラストがとてもわかりやすいので、
    絵を見て理解することもできると思います。

    投稿日:2017/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助手の役目

    全頁試し読みで読みました。助手一つで全く違ってしまうことに驚いてしまいました。ことばをつなぐ助手の役目がいかに大切かを学びました。結構曖昧につかっている私なので、意味を考えて使うようにしたいと思いました。

    投稿日:2017/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びもこんなにおもしろく 変化した意味になるのですね
    「は」 と 「の」で怖いライオン檻の中に
    トイレもはしれは 笑える
    おばあちゃんを たんすから だしますも おもしろい 発想

    おじいさんがとけいもおかしい 

    言葉の不思議を こんな形で 子どもにもわかる形で おもしろおかしく学べるのです
    ちょっとありえないような ナンセンスな おもしろさに 笑えます


    言葉って 助詞がちがうとこんなに意味が違うことを学べました

    投稿日:2015/05/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しろがくろのパンダです。」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(15人)

絵本の評価(3.94)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット