いいにおいのおならをうるおとこ」 大人が読んだ みんなの声

いいにおいのおならをうるおとこ 文:ジル・ビズエルヌ
絵:ブルーノ・エッツ
訳:ふしみ みさを
出版社:ロクリン社
税込価格:\1,650
発行日:2016年12月23日
ISBN:9784907542351
評価スコア 4.77
評価ランキング 686
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイトル

    タイトルに惹かれて図書館から借りてきました。両親が亡くなって財産分けをした時に、欲張りな兄は、「オレは、お金と、宝石と、馬と、牛と、豚と、羊と、鶏をもらおう。おまえには、この老いぼれ犬をやるよ」お人よしで正直な弟は、「あいよ」と、年老いた犬を連れて帰りました。そこからは、弟は、犬にすきをつけたら、犬は畑を耕してくれました。欲張りな兄は、それを真似て老いぼれた犬を借りて行ったけれど、なかなか役にたたなかったから、さんざんぶん殴ってくたばっちまったから、そのまま道端に捨てて・・・・・・・それからは、弟は成功するので真似をする兄ですが、兄はなにをしても失敗ばかりでした。最後には、弟が香水よりもいい匂いのおならをして、大金をもらったので、兄も真似をして痛い目にあって挙句の果ては、空の彼方に飛んで行ってすっきりしました(笑)
    とても面白く読めました。

    投稿日:2018/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいにおいのおならって、どんなだろう

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    もともとは中国の民話だったそうですが、フランスのストーリーテラーの手によって、生まれた創作絵本です。
    両親が死んで財産を分ける昔話はよくあります。たいがい兄さんのほうが欲深で取り分が多く、弟はわずかな取り分だけで生きていこうとするのですが、その少ない財産で得をする(金持ちになる)のが王道です。

    このお話も大筋は同じですが、作者がユーモアたっぷりのナンセンス物が好きらしく、弟は“いいにおいのするおなら”で得をし、兄さんはこっぴどい目に合う落ちになっています。
    日本の昔話にも「おなら」を扱ったものがありますよね。「へっこきよめ」とか(笑)
    子どもたちはちょっと汚い話が大好きです。
    きっと“いいにおいのするおなら”って、どんなだろうと想像してくれることでしょう。

    とっても楽しい作品でした。
    展開が昔話風なので、繰り返しが多いのでやや長めです。読み聞かせで使うのなら、長くても聞ける小学校4年生以上がお薦めです。

    投稿日:2017/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトル 「いいにおいのおならをうるおとこ」 えっ?  おならってくさいと思っていたので おもしろそうなお話しだと興味津々

    それが 両親が死んで 兄 弟が二人 財産分けするのですが
    欲張りな兄とのんきそうな弟 あまりに対照的で 似ても似つかぬ兄弟とはこんな二人のこというんですね
    老いぼれイヌをもらった弟は 人徳というのか   することなす事 幸運な持ち主
    方や 兄は欲張りで いじわる  不運な持ち主
    こんなあまりに対照的な二人   
    弟が食べた豆 まほうのような 豆ですね  
    ぷうっ!   おならがでますが  とんでもなくいいにおい 
    ここから 笑えるんです  
    いいな〜    おならを売ろうと考えた弟 (なかなか 賢い アイデア)

    兄も豆食べて おならがでそうに・・・・
    ところが このおならがくさい! 鼻がひんまがるほどの 強烈な臭さ
    ここは お笑いの世界のような展開に・・・・
    おならをがまんする 兄 ブッ!   
    ここからが クライマックスのお話の展開に    ラストは 大笑いです
     
    兄のおならがあんまりくさいので、 まん丸顔の兄のおなら     
    どうしたとおもいますか?  これは 本を読んでのお楽しみにしましょう笑えます   おならの話 子ども達好きそうですね

    まあ楽しんで読んでください   

    投稿日:2017/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    おもしろかったです!!
    図書館から借りてきて読んだのですが、ぜひ手元に置きたい!
    悪いおにいさんと、いい弟の組み合わせ、の物語はたくさん
    あると思うのですが・・そして、なんとなく教訓めいていたり
    もしてあまりいいなと思わなかったりもすることが多いのですが
    この本は、「おもしろい」気持ちの方が勝って、よかったです。
    おならの力ですかね(笑)。
    娘も、おしりをぬわれちゃったところ、空にとんでいくところが
    おもしろくてそこばかり何度も読んだそうです(笑)。

    投稿日:2017/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいにおいのおならをうるおとこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / どうぞのいす

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット