話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

雨をよぶ龍」 大人が読んだ みんなの声

雨をよぶ龍 作・絵:秋山 とも子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年05月
ISBN:9784494007462
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,355
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昔から 村人たちはお米を作って生活していましたが 干ばつで稲が枯れてしまうと 大変な被害です
    そんな干ばつの時に 龍神さまにお願いして 雨を降らせてもうう祈りの行事を 今も伝承しているのですね

    4年に一度みんなで作る龍 それは みんなの力が結集されたそうだいな龍です
    36メートル 3000キロの重さ 300にんで担ぎます

    龍を作る過程も すごい! 感動です みんなが力を合わせています
    このことが一番大事なことですね!
    ブオー ブオー ホラ貝の音 
    「あめふれ たんじゃく あめふれ たんじゃく ここにかかれ くろくも・・・・」
    こんな願い事がされていたのですね
    感動しました!

    しかし 人が生きていくのは 大変ですね!

    今は梅雨で 大雨が降り 静岡県の熱海の土石流の被害や
    線状降水帯で大雨の被害があり 大変です

    人間と自然災害  生きる上で切り離せません
    そんなことも考えながらこの本を読みました

    投稿日:2021/07/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 4年に1度の伝統行事

    表紙のイラストに惹かれ、手に取りました。
    埼玉県鶴ヶ島市に伝わる「脚折雨乞い」という伝統行事を描いた作品です。
    長さ36メートル、重さ約3トンもある「龍蛇(りゅうだ)」を作って雨乞いを行うのだとか。
    それはそれはすごい迫力。
    4年に1度というのが、特別感があって素敵だなと思いました。
    いまもあるのかしら?とネットで検索したら、その様子が本当に絵本のイラストと同じでまたびっくり。
    実際に見てみたいなぁと思いました。

    投稿日:2021/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素材をつなぎ合わせると『龍』になる。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    この絵本が出版されたのは2009年です。
    わたしは埼玉県民でありながら、ついこの間までこの本のことを知りませんでした。(たまたま、夏お薦めの本を検索していて出てきたのです)

    この作品では、埼玉県鶴ヶ島市で実際に4年に1回行われているお祭りの“龍蛇作り”を丁寧に描いてくれています。
    (内容の中で、龍を作っているシーンでちょっと細かい文字が書かれている部分が出てきますが、こういうところは、読み聞かせなどで使うときは、端折っておいて、ストーリーの部分のみ読めば問題ありません)
    また、高学年や中学生・高校生などには、『お祭り』をテーマにブックトークなどに使うのも面白いかもしれません。

    こういう作品を読むと、実際にその土地へ行って、自分の目で見てみたくなります。
    最初にこの“龍蛇(リュウダ)”を考えた人って、すごいです。こういう素材をつなぎ合わせるとほんとに龍に見えてくるから不思議です!
    いい作品です。
    ぜひ、お手に取って声に出して読んでみてください。夏の暑さや町の歓声が聞こえてくるような気分になります。

    投稿日:2016/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 埼玉県鶴ヶ島で4年に一度行われる雨乞いの行事だそうです。
    お祭りのことは初めて知ったのですが、秋山さんならではの細かさで描かれると、本当にお祭りを見ているような気になりました。
    多くの人が関わって作る巨大な龍。
    作り始めから、当日の行進とドキュメンタリーのように展開されていきます。
    これも秋山さんならではなのですが、街並みを俯瞰した絵が、鶴ヶ島の雰囲気を伝えています。
    教科書のような構成には脱帽ですが、お祭りそのものの知識がなかっただけに、それ以上の興味が出てこないのが残念。

    投稿日:2012/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雨乞いの祭りって

    ひとつのお祭りの準備から催行まで丁寧に描いてありました。
    雨乞いというものに興味があったのですが、神主さんや巫女さんが祝詞を唱えてムニャムニャムニャというイメージだったけど、こんなスケールの大きいことをやるんだ〜。
    お年寄りは知恵を、子どもは引き継いで、皆で一丸となって町をあげての雨乞い。熱気が伝わってきました。

    わかりやすく精巧でした。

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋山とも子さん

    • なびころさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳4ヶ月

    秋山とも子さんの作品が好きなのでこの絵本を選びました。伝統を大切にする人々の心がひしひしと伝わってくるのが良かったです。子供のころから素晴らしい環境で育つこの町の子供達は幸せ者だと思いました。感謝の気持ちを忘れない為に皆で協力して竜を作る姿に感動しました。物作りの楽しさも感じる事が出来ました。

    投稿日:2009/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 受け継がれる伝統行事

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    4年に1度、埼玉県鶴ヶ島市で行われる雨ごい、「脚折(すねおり)の雨ごい」を絵本化したものです。
    当日使われるのが、この表紙にも登場する巨大な竜。
    なんと重さが3000キロもあるそうです。

    この龍を作るところから、行事の当日の様子まで描かれていますが、町のみんなで協力し、昔からの伝統を守ろうとする姿に心打たれました。
    長く続けるということは、簡単なようで実はとても難しいもの。
    しかもこれだけのものを作り上げ、進行するのは、多くの人の手がかかります。
    世の中いろいろ便利になりすぎて、手を抜くのが上手になった私たちですが、こうした伝統や文化は守っていきたいものだと思いました。

    絵本からもこの行事の迫力が伝わってきますが、実物も1度見てみたいと思ってしまいます。
    横から「ワニ?」と言って見ていた娘は、多分ほら貝の大きな音に負けてしまうでしょうから、もうちょっと大きくなってからかな。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「雨をよぶ龍」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット