話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 学べる
  • ためしよみ

カエルもヒキガエルもうたえる」 大人が読んだ みんなの声

カエルもヒキガエルもうたえる 作:アーノルド・ローベル
訳:アーサー・ビナード
彩色:エイドリアン・ローベル
出版社:長崎出版
税込価格:\1,540
発行日:2010年08月
ISBN:9784860954079
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,897
みんなの声 総数 11
「カエルもヒキガエルもうたえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • がまくんとかえるくんの原点

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    『The Frogs and Toads All Sang』が原題。
    日本語でも詩作もする、アーサー・ビナードさんが、軽快な訳をしています。
    表紙でピンときますが、あの、「がまくんとかえるくん」シリーズの原型になります。
    友人向けのプレゼントの原画に、アーノルド・ローベルの娘、エイドリアンが彩色しています。
    カエルが主人公というのもびっくりですが、詩のような小さなおはなしが
    とてもキュートな魅力一杯です。
    カエルたちの感性や発想には驚かされますが、不思議に共感してしまいますね。
    アーサー・ビナードさんの訳文が素敵なので、原文も読んでみたいです。
    「Toad」は、ガマガエル、もしくはヒキガエルのこと。
    あの容姿が、がまくんのキャラクターになるのですから、すごいですよね。
    ちなみに、私のお気に入りは「オタマジャがっこう」。
    おたまじゃくしたちの無邪気な様子が目に浮かびます。
    小2の国語の教科書で、がまくんとかえるくんの「おてがみ」が掲載されていますから、
    あわせて今作もぜひ読んでほしいです。

    投稿日:2012/10/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しそう

    楽しそうな表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。主人公たちがとても人生を満喫しているのが羨ましくなりました。特に疲れた跡に足を冷やしている場面がユニークで気に入りました。パートナーがいるって素晴らしいな!と思える絵本でした。

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 歌うように

    作者さんは本当にカエル好きだなーとページをめくって納得。
    ふたりはともだちよりずっと初期の作品だったんですね。元はご友人に向けたものとのこと。粋な方だったんだなと想像しました。
    内容は物語であり、詩でもあり、歌のようでもあって、とても楽しかったです。

    投稿日:2018/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 後書きは娘のエイドリアン・ローベルです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    短い童話。というより、詩のような感じの文章と(他の方もナビで感想を書かれていますが)、「がまくんとかえるくん」シリーズの前身ともいえるキャラ設定が、ほのぼのしていて、可愛かったです。
    わたしが特に気に入ったのは
    「カエルねえさんは おおいそがし」。
    最後のくだりがいいですよね。

    『「だいどころから でていきなさい!
      この ごちそうは だれにも あげない!」
     そして ほんとうに そのとおり、
     ぜんぶ ひとりで たいらげてしまったのです!』

    そして、絵本には直接関係ありませんが、アーノルド・ローベルの娘さんが後書きを書いていて、ローベルの父親像も垣間見えて良かったです。

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひと味違うかえるくんたち

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    アーノルド・ロベルトと言えば、『かえるくんとがまくん』そして、独特な色遣い。同じ作者なのに、これはちょっと色が違う。でも、なんかいい感じだと思って、手にとって見ると、『ふたりはともだち』以前に描かれた作品で、しかも未発表作品でした。それが、作者没後に見つけられ、娘さんによって、試行錯誤をくり返して色付けされ、リズミカルな言葉に翻訳された詩が添えられています。

    作者の原点とも言える作品が、命を吹き込まれ、目にすることができて幸せだと思いました。
    『カエルもヒキガエルも』を初めに『カエルねえさんはおおいそがし』『くいしんぼうのヒキガエル』と、個性的なかえるたちの大登場。絵を見て楽しみ、詩を読んでいろいろな笑いが飛び出してくることでしょう。

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カエルもヒキガエルもうたえる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット