浜田廣介さんのこのお話は、日本人のハートをがしっと掴むようで、
たくさんの絵本や紙芝居になっています。
お話会で持って行っても子どもたちに喜ばれ、一生懸命見てくれます。
中でも、梶山さんの描かれるこの絵本は、子どもたちが特に目にすることが多い作品ではないでしょうか?
やっぱりラストシーンの青おにの張り紙を赤おにが読むシーンは、グッときます。
梶山さんの絵本の場合、このラストシーンの後にもう一ページ描かれていて、赤おにが一人奥深い山の中を歩いて行くシーンで終わっています。
読み聞かせなどで子どもたちに読んであげるときは、このページを特に意識して、何秒か広げてからゆっくりと本を閉じたいなと思っています。
誰にでもわかるお話だし、物語の筋がわかる年頃であれば、4,5歳くらいから十分聞けるお話です。誰が読んでも、何度読んでも楽しめる素敵な物語だと思います。