どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
長さんの作品だったのでこの絵本を選びました。やさしいピンクを多用しているのが良いと思いました。主人公の性格が私と似ているので親近感が湧きました。小さく見えてもとても重要なものもあることを教えてくれる絵本でした。楽しく読めました。ますます長さんの作品が好きになりました。
投稿日:2010/11/02
シャキット町のサッサさん。 なんでもパッパと片付けるサッサさんの口ぐせは、 「ちらかってるのだいっきらい」 そうやって、何でもかんでも、さっささっさと片付けていると、大切なものを落としてしまいました。 それは、小さな『っ』でした。小さいけど、これがないと、本当に困ってしまいます。 さっさと片付けることも大切ですが、そこにも程度があるんだよということ、気づかせてくれました。 のんびり、確実にすることで見えるものあるし、見落としてはいけないものがあること、改めて教えられました。 作者の中山千夏さんて、あの中山千夏さん?名子役、俳優、小説家として活躍。確か議員さんのお仕事もされていたようでした。そして、絵本の世界にも進出。 色々な方とコラボしているようで、他の作品もぜひ読んでみたいと思いました。
投稿日:2009/06/18
中山千夏さんは テレビでもおなじみ ひょっこりひょうたんじま 懐かしい! 彼女が言いたかったのはね シャキット町の サッサさん なんでも きちんとかたずける 自分の価値観でね でも・・・・ なんでもかんでも かたづけて・・・・ 困る人もいるんだよ でんでん虫が教えてくれました 「のんびり はなせばいいんです かたづけなければならないときも 走らなければ いいんだし のろのろ そろりで いいんだし」 「ちいさい (っ)なしで なんとかなります だいじょうぶ」 生活の中では はしって サッサと 急ぐことが多いんですが・・・・ 急ぐとね 落とし物してしまうんですよ ゆっくり のんびりとした 時間も大事ですね 教えられました でんでん虫さんに 長 新太さんの独特なセンスの絵に癒されます
投稿日:2020/05/23
他の国の方が日本語を喋っているような錯覚を起こしてしまいますね。とりわけ中国の方なんかは日本語の小さい「つ」の発音が難しいと言いますよね。かたつむりさんの気持ちで子供の言う事を受け止める事が出来れば、子育てにもっと余裕が生まれる。
投稿日:2014/11/21
俳優、歌手、衆議院議員で活躍されていた中山千夏さんのお名前を拝見してとても懐かしく思い親近感が持てました。「っ」が無くなると、読みづらく感じました。小さな「っ」ですが、とても重要な役割を持っているんだと思いました。必ず誰もが存在感はあるんだと改めて感じました。サッサさんのようにせかせかして忙しくしている時って、肝心なことを無くしてしまって慌てて探し物をしていた自分を感じました。慌てないで少し落ち着いて行動しようと思いました。
投稿日:2011/02/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / もこ もこもこ / いないいないばあ / はじめてのおつかい / だるまさんが / ちょっとだけ / おおきくなるっていうことは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索