新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

天使のいる教室」 大人が読んだ みんなの声

天使のいる教室 作:宮川 ひろ
絵:ましま せつこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1996年07月
ISBN:9784494013210
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,654
みんなの声 総数 7
「天使のいる教室」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 涙が止まりませんでした

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    ナビでこの本を知り、ぜひ読みたくて図書館で借りてきました
    木で作られた人形の水木鉄平という名の人形が、この物語を語ってくれます
    その持ち主が「サトパン先生」という、1年2組の子供達が大好きな先生です
    私も読み進めていくうちに、サトパン先生のファンになってしまいました

    「言葉のシャワー」の効果は本当にすごい!心に響くことで、生命力がどんどん湧き出てくるんですね
    あきこちゃんが最後の最後まで生きようと頑張った姿に、涙が止まらなくなってしまいました
    奇跡を信じ続けてきた、ご両親やサトパン先生の気持ちを考えたらなおさらです
    でもあきこちゃんは多くの人に、強く生きる姿で感動を与えてくれたのだと思います
    そしていつまでもクラスメートやかかわった方たちの心の中で生き続けていくと信じます

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しさの伝染。

    本当はどの子も健康に生まれ育ち長生きしてほしい。
    けれど、世の中せつないものですね。
    あきこちゃんは幼いながら懸命に苦しい治療にも耐えてきたゆえに優しい。
    その優しさは伝染する。
    いじめや自殺などの問題も多い世の中に、こういう優しさの伝染は何て温かいのだろうと感じました。
    そして、あきこちゃんのご両親やご家族の気持ちを考えると、もう胸が痛く涙が出ます。
    幼くして、そして生きたくても生きられなかった方達の分まで、命ある者が命を大切にして生きていくことは使命でもあるのではないでしょうか。

    投稿日:2019/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動作品、是非、大人に読んでほしい

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    義母の病院の付き添いで
    長い待ち時間に読んだのですが
    も〜涙と鼻水で・・・困っちゃいました

    サトパン先生のお父さんが先生が生まれる前に
    手作りした人形の水木哲平くんが
    寄り添うように、お話してくれます

    小児ガンの女の子あきこちゃんと
    入学式前にお父さんを亡くした男の子の大介くんがいる
    1年2組の担任になったサトパン先生
    先生も悩むんだねって
    この本を読んだこどもは思うんじゃないかな?

    先生のお話
    先生の授業の仕方
    とっても素敵なんです
    なんたった、絵本を取り入れてるし!!
    素晴らしいです

    それに宮川作品に必ず溢れている
    周囲の心やさしい方々の存在
    でしゃばらず
    そっと、お手伝いしてくれる
    協力も惜しまない

    だから、素敵なクラス運営が出来るんだと思います

    義母の娘も小児ガンで小3になる前の
    春休みに亡くなり
    義母の息子であるだんなさんは
    あきこちゃんの妹なおちゃんと
    同じ状況でした
    そういう話も重なって・・・もう〜涙が止まりません

    いろんな子の立場になって考えられる子って
    いろんな子のいる環境で育つんじゃないかな
    って、思います

    小学生だけでなく
    先生方、教師を目指している方
    こどもに関わる全ての方に
    是非、読んでほしいです

    やさしい笑顔のまつしまさんの絵に
    癒されました

    投稿日:2011/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の力

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    1年生の担任のサトパン先生と人形のてっぺいくんは
    小児ガンで闘病中のあきこちゃんと出会います。
    てっぺいくんの視点からサトパン学級の様子が綴られていきます。
    あきこちゃんを受け入れていく1年2組のお友達の姿が
    すがすがしいです。
    こんな素敵な学級になったのは実は絵本や詩のおかげだったのです。
    『ねずみくんのチョッキ』は私も好きな絵本でうれしくなりました。
    素直でまっすぐなクラスメートと適切な指導力のサトパン先生。
    ラストでは涙がこぼれました。
    悲しみ以上に、素敵な方々の姿に心打たれます。

    投稿日:2011/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「天使のいる教室」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 1
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 4

全ページためしよみ
年齢別絵本セット