てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
たんぽぽの生態について、美しいいいラスト共に描かれた絵本です。 力強く生きている姿に感動さえ抱きました。 春を感じさせてくれるたんぽぽ、綿毛によって生命を繋いでいくたんぽぽ。 どこか勇気をくれる、そんな植物にも感じました。
投稿日:2022/01/07
タンポポと言えば、 レイブラッドベリーのたんぽぽのお酒を思い出します。 かわいくて、たくましい春のシンボルのような花ですね。 この絵本はタンポポのすべてが描かれているような気がします。 精密な絵と、たんぽぽの成長のすがたが丁寧に日を追って描かれています。 白いタンポポもあるのですね、とてもかわいい。
投稿日:2018/04/12
たんぱぱの生命力の強さはねっこの長さにあるのかな ふまれてもこんなにながいねっこなら平気ですね たんぽぽコーヒーはこの長いねっこを乾燥させて焙煎して飲むのですがカフェインがなく子どもや妊婦さんにもいいそうです たんぽぽの花が開いて夜に閉じてねむります 花は小さな花の集まりで 240もあつまっているなんて 感動です! そして花が咲き終わると わたげになってかぜにのって飛んでいき たんぽぽを咲かせるのですね 生命力の強さに 勇気をもらえます わたげが開いたときすごくきれいです! ぷ〜っと息を吹きかけるととんでいくのですが これがまた楽しいんです(子どもと一緒にたんぽぽで遊んだことを思い出します)
投稿日:2014/03/30
平山氏の絵は本当に素晴らしい! この絵本は、たぶん「かがくのとも」の 月刊誌で何度も読んでいるような気がします 傑作集でハードカバーになったのでは? 身近なたんぽぽですが 地中がこんなになっているとは!? と、びっくりするんですよね 大人でも 花びらの形が 綿毛と似てる!とか にほんたんぽぽと西洋たんぽぽの違いとか 保育園の子ども達は いろいろ発見しては いろいろ教えてくれましたよ 興味関心を引き出させてくれる 素晴らしい絵本です 春のおはなし会に読みたい絵本です
投稿日:2012/03/01
身近な植物、たんぽぽについて、優しく丁寧に解説してあります。 リアリティのある精緻な絵が魅力の平山さんによって、 ビジュアルに学ぶことができます。 もちろん、大人だってここまではなかなか知らないもの。 根っこの長さの迫力は圧巻です。 そして、綿毛になる花を数えてみると、びっくりですね。 その他にも、生きていく上での工夫がいっぱいあるのです。 読み終わったら、ほら、実際にたんぽぽを観察したくなりますよ。
投稿日:2009/05/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / いないいないばあ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索