新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ちいさい いすの はなし」 みかぞう♪さんの声

ちいさい いすの はなし 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:ハッピーオウル社
税込価格:\1,408
発行日:2006年12月
ISBN:9784902528169
評価スコア 4.8
評価ランキング 354
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く
  • 子育て時代と、グッズへのオマージュ・・・

    • みかぞう♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子11歳、男の子9歳

    こども用の小さな木のいすが、主人公のおはなしです。

    心を込めて作られたいすの寿命に対して、いすがこどもに必要とされる時期は、
    あまりにも短い。
    乳幼児期に登場する子育てグッズは、みんなそういう運命かも知れません。

    でも、いすは、こどもの成長と共に、お蔵入りするのは、イヤだったんです。
    だって、もっともっと、ちいさいこどもとなかよくしたい。
    物置を抜け出して、夜道を歩くいすの姿は、本当に淋し気で切なくて
    胸がつぶされそうになりました。

    でも、最後にしあわせな結末が・・・。

    現在進行形で、ちいさいいすと過ごしている世代の親子よりも、
    その時期を通り過ぎてしまった人たちへの絵本だと思います。

    私も、わが子のちいさい頃を思い出しながら、何度も読み返しました。


    この本の作者、竹下、鈴木ご夫妻には、高校生の息子さんがいらっしゃいます。
    数年後の、希望的観測も込めた絵本なのかな♪

    全部の絵を、ベニヤ板に描いたそうです。
    後半に出てくる古道具屋さんの屋号「閑猫堂」は、竹下先生のブログと同じ名前です。

    ブログの「絵本の作り方」の欄を覗くと、この絵本の製作過程がわかって、
    また楽しいと思いますよ。

    投稿日:2007/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ちいさい いすの はなし」のみんなの声を見る

「ちいさい いすの はなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / おやすみ、ロジャー / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット