どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
季節ごとに見られる雑草の種類がわかって、とってもためになります。 見たことがあっても名前がわからなかったり、一度も見たことのないものがあったりと、大人の私でも発見がいっぱいありました。 一つ一つの名前を覚えて、この絵本をお供に野原を散歩したくなりました。これからの世代にこれらの雑草とその名前を受け継いでもらうためにも、親子で意識的に草花に触れ合っていかないといけないなあと思いました。 抜いても抜いてもまた出てくる雑草の生命力の強さには、驚かされます。どんな逆境にあっても負けない精神力の強さを、人間も見習わないといけないなあと、思わされました。子どもにもその強さは、何かしら伝わったと思います。
投稿日:2010/03/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / どうぞのいす / からすのパンやさん / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索