新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぜっこう」 ルートビアさんの声

ぜっこう 作:柴田 愛子
絵:伊藤 秀男
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2002年07月
ISBN:9784591073018
評価スコア 4.78
評価ランキング 529
みんなの声 総数 26
「ぜっこう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 小学校に入る前にはぜひ

    しゅんたろうのような子供は、今たくさんいると思います。
    こういったトラブルは、結構多いのでしょうね。
    息子にも、相手の身になって、物事を考える想像力を養ってほしい。
    そう思っていたときに、この本に出会いました。

    あいこせんせいの言葉が一つ一つ、胸に響きます。
    子供達にも分かりやすい言葉です。
    あいこせんせいの行動は、実に見事。
    例えば、あの場面で、「しゅんたろう、君が悪い」と
    ただ、しゅんたろうを責め立てるだけだったら
    どうなっていたでしょう。
    実際、解決方法として、そちらを選ぶ教師や親は、少なくないと思います。
    そちらの方が、簡単ですから。

    子供と子供の間でトラブルがあったとき、
    ぎりぎりまで子供たちだけで、考えさせて、
    最後まで、からまってほどけない部分だけを、大人がときほぐしてあげる。
    ただ、「あなたのここが悪い」と叱るよりも、もっと大変なことです。
    なにがほどけない部分なのかは、よく見ないとわからないことですから。
    しゅんたろうも、大人に叱られただけでは、成長はないように思います。
    自分で何がいけなかったか、しっかり考える経験が大切なのではないでしょうか。
    大人として、出来ればあいこせんせいのようにありたい、と思います。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ぜっこう」のみんなの声を見る

「ぜっこう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット