男の子って、どうしてこうなの?――まっとうに育つ九つのポイント」 Tamiさんの声

男の子って、どうしてこうなの?――まっとうに育つ九つのポイント 作:スティーヴ・ビダルフ
訳:菅靖彦
出版社:草思社
税込価格:\1,540
発行日:2002年03月
ISBN:9784794211187
評価スコア 4
評価ランキング 28,429
みんなの声 総数 4
「男の子って、どうしてこうなの?――まっとうに育つ九つのポイント」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 一度は読んでおきたい育児書。

    妊娠中、おなかの子どもが男の子だと分かった際に、
    初めて読んだ育児書です。
    私自身は女兄弟で、男の子をどう育ててよいか、未知の世界だったためです。
    序章にある、
    「15歳までの少年は、同世代の少女より、3倍死ぬ確率が高い」
    という文章に驚愕しました。
    確かにそうです。
    小学校のとき交通事故にあった同級生、スキーで骨折した同級生、
    中学時代にバイクで事故った同級生…、
    思い返せば、思いもよらぬ行動をとって大けがしたのは皆男子。

    男の子の脳は女の子よりもゆっくり成長するという一文は、
    ことあるごとに片隅に置いています。
    確かにそうです。
    オムツが外れるのも、言葉を話すのも、女の子のが断然早い。
    小学校への入学は1年遅らせてもよいとまで言っています。
    息子は3月生まれ。
    4月生まれの女子の同級生とは2年の差があると考えてもよいくらい。
    同級生(特に女子)と比べて、できないことが多くても焦ることはない。
    いつもいつも肝に銘じています。

    思春期など、成長に合わせて男の子に特化した内容。
    オーストラリアの方のため、すべてが日本に当てはまるわけではありませんし、子どもの性格によっても違います。
    でも、参考になることがいっぱい。
    一度は読んでおいて損はないと思います。
    現在息子は小2ですが、
    今でも時々読み返しては初心に忘れないように心がけています。

    投稿日:2017/05/16

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「男の子って、どうしてこうなの?――まっとうに育つ九つのポイント」のみんなの声を見る

「男の子って、どうしてこうなの?――まっとうに育つ九つのポイント」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(4人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット