話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

よるですよう」 あまぢゅんさんの声

よるですよう 作:松谷 みよ子
絵:武田 美穂
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1996年7月
ISBN:9784062610599
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,303
みんなの声 総数 14
「よるですよう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 色褪せない面白さ!

    私が子どもの頃に読みふけっていたモモちゃんシリーズを図書館で見つけ、懐かしさにかられて借りてきました。
    私が子どもの頃の絵は中谷千代子さんでしたので、武田美穂さん版は今回がお初でした。
    表紙のまほうつかいの衣装をまとったモモちゃんを見た時に、格段にかわいらしく現代的な女の子へと変わっていたので自分の中のイメージが壊れないかドキドキしてしまったのですが読みはじめたら全く大丈夫でした。
    むしろ新装版の方が、優しい色づかいと親しみやすい登場人物の表情。
    プーやママまでイメージ通りでしっくりきてしまいました。
    モモちゃんの家の中の様子が割と細く描かれているのですが、こちらも想像していたモモちゃんの家にぴったり。
    昔のモモちゃんしか知らない方にも自信をもっておススメです。

    もうすぐ3歳になる息子はちょうど絵本のモモちゃんと同じくらいの年齢。
    さっそくモモちゃんのマネをしてよるごっこをしています。
    「よるですよう。カッチカッチ、よるですよう」のセリフがいたく気にいって、カーテンを閉めた時や、本当に夜になった時に繰り返しつぶやいています。
    かなり不気味な感じに描かれている魔法使いのおばあさんのことは怖いらしく、おばあさんのセリフに感情をこめて読むとキャーキャー言いながら逃げ回っています。

    投稿日:2009/10/08

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「よるですよう」のみんなの声を見る

「よるですよう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / はらぺこあおむし / はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット