話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

紙芝居 りゅうぐうのくろねこ」 てんぐざるさんの声

紙芝居 りゅうぐうのくろねこ 作:イ・スジン (脚本・絵)
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2011年08月
ISBN:9784494091171
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,458
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く
  • みかんの始まりの話

    韓国の昔話の紙芝居です。
    イ・スンジさんの昔話を再話した紙芝居は、童心社から何点か出ています。
    絵がはっきりしていてとても遠目がききます。
    海に潜っていくとき、ヤンが服を着たまま何を被るでもなし、魚の使いと普通に潜っていくシーンが面白かったです。

    前半の流れは「はなたれ小僧さま」に似ていました。後半は「はなさかじいさん」に近いです。
    日本の昔話だと、主人公がおじいさにゃおばあさんであるものが多いですが、韓国では若者であることが多いみたいです。
    この話でも、ヤンという(若い娘)が主人公でした。
    毎日決まったものを決まった数与えないと、神さまは罰をくだす。こういうところはどこの世界も同じなんですね。

    最終的に死んでしまった黒猫のお墓から出てきたものが、みかんの木になるというオチには、ちょっと驚きました。
    元々南の方に伝わる昔話だったのかもしれません。
    小学校中学年以上のお子さんたちにお薦めします。

    投稿日:2019/11/23

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「紙芝居 りゅうぐうのくろねこ」のみんなの声を見る

「紙芝居 りゅうぐうのくろねこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット