話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どんなにきみがすきだかあててごらん」 伴門陶汰さんの声

どんなにきみがすきだかあててごらん 作:サム・マクブラットニィ
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年10月
ISBN:9784566003415
評価スコア 4.77
評価ランキング 645
みんなの声 総数 181
  • この絵本のレビューを書く
  • “ママ”の一番お気に入りの絵本です

     我が家にある絵本たちの中で、ママの一番のお気に入りがこれだそうです。
    もともとこの絵本を買おうと思った時は、子供というよりも大人向けだなと思って自分(パパ)用に買った覚えがあります。
     しかしこの本を子供に読んでみると、とても大きな変化が現れました。
    それは、子供のおしゃべりが口だけではなくて、手振りを交えるようになったことです。
    “ちょっと”のことを親指と人差し指でつまむようにして「ちょこっと」と言ってみたり、“たくさん”というのを両手を精一杯広げて「こ〜んなにもっ!」と言ってみたり。
     それからしばらくは、親子で何かにつけて「こっちのがこ〜んなに○○だよっ!」とか言って遊びました。
     そういえば小さい頃は友達同士でも“ああ言えばこう言う”という感じで、意地の張り合いっこしていたことを思い出しました。
     それにしてもこの絵本の中のウサギはな〜んてストレートに“好き”という気持ちを表しているのでしょう、とても羨ましく思えます。
    照れずにもっと自分も子供に好きという気持ちを表現したいですね。

    投稿日:2008/02/02

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「どんなにきみがすきだかあててごらん」のみんなの声を見る

「どんなにきみがすきだかあててごらん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

ごきげんななめのてんとうむし / くろねこ・ふうたシリーズ(1) ふうたさかなつり  / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / からすのパンやさん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ぐうたらねこ
    ぐうたらねこ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    はるくんと猫の平和な日常を、愛猫家の人気絵本作家・ひがしちからさんが猫愛たっぷりに描いた絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(181人)

絵本の評価(4.77)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット