話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

からすのおかしやさん」 夏の雨さんの声

からすのおかしやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年04月16日
ISBN:9784032062106
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,144
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く
  •  絵本作家かこさとしさんが1973年に発表した『からすのパンやさん』から40年。
     2013年にかこさんはパンやさんの4羽の子どもたちを主人公にした4冊の絵本を出版しました。
     これはそのうちの一冊で、チョコくんのお話。
     ちなみに4羽の子どもたちは、チョコくん、リンゴちゃん、レモンちゃん、そしてオモチくんで、それぞれ黒だったり赤だったり黄色だったり白だったり、羽の色が違います。

     ある日、パンやのおとうさんとおかあさんが山形(って具体的なのがいい)のおじさんの病気見舞いに行くことになり、4羽の子どもたちが店番をまかされます。
     その責任者はチョコくん。
     売るパンはおとうさんたちが作っていってくれたのですが、チョコくんはそれ以外にもとクッキーを焼き始めます。
     そこにやってきたのが、おかしを作るのが大好きなミミちゃん。
     さっそく彼女の指導でお菓子作りがはじまります。
     クッキーだけではなく、ケーキやドーナツも作って、たちまち森の評判になっていきます。
     山形から帰ってきたおとうさんたちもびっくりで、パンやさんの隣に「ケーキやさん」が出来上がります。

     すると、今度は和菓子を求めるお客さんも現れて、まんじゅうとかようかんとかおせんべいまで売るようになって、「おかしやさん」に大変身。
     それだけではありません。
     なんとチョコくんはミミちゃんにプロポーズして結婚までしちゃいます。

     「パンやさん」同様、この絵本にもたくさんのおいしいおかしが登場してきます。
     それを見ているだけでも楽しくなる一冊です。

    投稿日:2017/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「からすのおかしやさん」のみんなの声を見る

「からすのおかしやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ


パルアカ_PCレクタングル1st_E

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

全ページためしよみ
年齢別絵本セット