話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ハリエットの道」 てんぐざるさんの声

ハリエットの道 文:キャロル・ボストン・ウェザフォード
絵:カディール・ネルソン
訳:さくま ゆみこ
出版社:日本キリスト教団出版局
税込価格:\1,980
発行日:2014年01月24日
ISBN:9784818408807
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,287
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く
  • ハリエットの解説は前書きにしてほしかった。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子14歳

    アメリカに奴隷制度があったおはなしは、いろいろな絵本や児童書でもよく取り上げられるテーマの1つですね。

    この本はそんな奴隷の一人【ハリエット】という女性が主人公で、
    彼女はアメリカの各地で奴隷として生活していた人たちを自由の国へ逃亡させた実在の人物です。

    絵本では、なぜ【ハリエット】が一人で逃亡したかなにも描かれず、神さまの声を頼りに1人逃げ出すところから始まるので、
    残された家族が痛い目にあったら…とか、考えなかったのかな?と気になってしまい、今いち物語に入り込めませんでした。(残念)

    「後書き」を読んで、やっとハリエットがなぜ一人で逃げ出したか納得いきました。
    (この説明はできたら後書きより、前書きで読みたかったです)

    良い話ですが、奴隷制度やその当時の背景がわかっていないと、ただの自己中な女の逃亡物語に感じてしまうかもしれません。

    この本はこれだけで読み聞かせに使うより、
    ブックトークで奴隷制度やアメリカの歴史、家族や信仰心などのテーマに
    小学校高学年より中学生。高校生などに読んでみたいです。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ハリエットの道」のみんなの声を見る

「ハリエットの道」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 2
  • 大人 7

全ページためしよみ
年齢別絵本セット