新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

ラッキー」 シーアさんの声

ラッキー 作・絵:菊池 日出夫
出版社:福音館書店
税込価格:\0
発行日:2000年
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,670
みんなの声 総数 8
「ラッキー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 復刻版で

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子2歳

    こどものともの限定復刻版のハードカバーを購入しました。
    ラッキーって、幸運という意味ではなくて、犬の名前だったんですね。

    「ちゃんばらやらっちょ」とか「そだつわけねえずら」など
    方言がたくさん使われています。
    子どもは最初、耳慣れない言葉に笑っていましたが
    だんだん読み慣れてくると、内容の方に心ひかれるようになってきたみたいです。

    山でちゃんばらごっこをしていて、やまいぬの子を連れて帰ってきてしまった「ひでちゃん」
    もちろんこれは、作者の菊池日出夫さんで、実体験に基づく絵本ということですよね。
    お母さんに飼ってはいけないと言われ、こっそり隠れ家で飼おうとします。
    ここで出てくる、きよしちゃんがえらい!
    子犬に牛乳を哺乳瓶であげたり、ウンチが自力で出せないからと、お尻をさすってあげたり・・・
    ひでちゃんより、むしろきよしちゃんが育てたと言っても過言じゃない気がします(笑)

    でも、わらを誤って燃やしてぼや騒ぎを起こし、子犬を隠れ家で飼っていたことが大人にばれてしまいます。
    ひでちゃんは、もう一度お母さんに事情を話して、ようやく家で飼っていいと許しをもらいます。
    そして犬につけた名前が「ラッキー」。

    大人の私の観点で、
    山犬のおかあさんは赤ちゃん犬を守ろうとして吠えてたはずなのに、
    石なんか投げて、子犬を連れて帰ってきちゃっていいのかな・・・と
    もやもやしました。
    昔の田舎だから、ってことで許されるのかなぁ?

    長男は、大のお気に入りの絵本になり
    「やまでいぬをひろいたい」としきりに言っていますが・・・(笑)

    投稿日:2011/07/21

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ラッキー」のみんなの声を見る

「ラッキー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / ぐりとぐら / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット