話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぐーちょき

ママ・30代・東京都、男3歳

  • Line

ぐーちょきさんの声

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 働く車好きにはもってこいです  投稿日:2005/03/02
ピン・ポン・バス
ピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
2歳の頃、息子はとにかくバスが大好きで、この絵本を本屋さんで見かけ、速攻購入しました。
狙ったとおりツボにはまり、読んであげると大喜びでした。
バスはもちろん、周りの風景、道路を走る他の働く車(シャベルカーやパトカー、バイク、
ミキサー車)なども息子のハートを捕まえました。
バスが信号で停まったり、病院の前で停まったりするのも息子的に興味をひくポイント
だった様です。
働く車好きの子にはおすすめだと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 電車が好きなので・・・  投稿日:2005/03/02
がたごと がたごと
がたごと がたごと 文: 内田 麟太郎
絵: 西村 繁男

出版社: 童心社
電車が出てくるだけでも息子はけっこう喜びます。
プラスおばけが出てくるのがよかったらしく、不思議そうに「これなに?」「あれなに?」と
指差ししていろいろと聞いてきます。
2歳児には、昔の日本へタイムスリップの辺りはよく理解できないらしく終りの方は少し
トーンダウンしてしまいますが、大好きな電車にのって不思議の国へ旅をしているようで
おもしろいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 消防署好きの息子にはヒットでした  投稿日:2005/03/02
ちいさいしょうぼうじどうしゃ
ちいさいしょうぼうじどうしゃ 作・絵: ロイス・レンスキー
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
消防車がどうなっていて、消防士さんがどんなふうに火を消すのか、小さい子にもよくわかりなかなかよかったです。
消防署(消防車と救急車)が大大だ〜い好きな息子にとっては、かなりツボにはまったようで2歳の頃からのお気に入りです。
寝る時に「よんで」としょっちゅう持ってきます。

最近復刻版した『ちいさいじどうしゃ』もお気に入りです。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 続編もよかったです  投稿日:2005/03/02
うみへいくピン・ポン・バス
うみへいくピン・ポン・バス 作: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 偕成社
「うみへいく」も息子はとても気に入りました。
変らずバスが大好きなのと、トンネルや坂道、(これもまた大好きな)消防署、
踏み切り、工事現場など、好きな物尽くしという感じでとてもよかったです。
作者の方は息子の好みを知っているのかしら?と思ったくらいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当にすてきな絵本です  投稿日:2005/03/02
こんとあき
こんとあき 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
3ちゃんの読み聞かせコーナーでやっていたのをきっかけに、絵本を購入しました。
息子が2歳の時に読み聞かせたところ、すごく気に入り、購入当初は毎晩のように「よんで」と持ってきました。
コンの「だいじょうぶ」というけなげな姿に胸を打たれます。
また、犬の登場によってハラハラドキドキする展開もあり、息子も飽きずに最後までしっかり聞いていました。
初めて少し長めのストーリーのある本を読み聞かせるのにちょうどいいなぁと思いました。

祖母が読んであげていて、ついめんどうだからページをとばして読んだら
「わんわんいなかったよ どこ どこ?」と突っ込まれていたので、2歳でもある程度分理解できる様です。

本当にすてきな絵本なので一度はぜひ読んであげて欲しい絵本です。
参考になりました。 1人

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット