話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

斑尾

ママ・30代・

  • Line

斑尾さんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 真剣でした。  投稿日:2011/11/21
わたしのいもうと
わたしのいもうと 作: 松谷 みよ子
絵: 味戸 ケイコ

出版社: 偕成社
小学校の朝の読み聞かせで読みました。

クラスでいじめがあると子供に聞き、この本で子供たちがいじめについて考えてほしいと思い、この本を選びました。

はじめは、「いもうと」がいじめられている様子が書かれています。いじめがエスカレートしていったとき、「ひどい!!」と子供たちが話し始めました。

「いもうと」がいじめにより心を閉ざして、食べ物をうけつけなくなり、いのちがもたないとお医者さんに言われます。母親の看護でいのちは取り留めますが、心は閉ざしたまま。そして、時は過ぎて、小学校4年生だった「いもうと」は、高校生の歳になります。
子供たちは、「いもうと」がいのちを取り留め、安堵した表情でした。

ところが、次のページの〜ある日いもうとはひっそりとしにました〜の文に「えっ!!」とびっくりしていました。そして、最後の〜わたしをいじめたひとたちは、もうわたしを、わすれてしまったでしょうね。あそびたかったのに、べんきょうしたかったのに〜という「いもうと」の言葉に、子供たちはまっすぐと真剣な顔で本を見つめていました。教室の空気が緊張で張りつめたように感じました。
いつもは、笑顔でふざけたりしている子供たちの、見たこともない真剣な顔でした。
子供たちの心に届く、1冊だと思います。
参考になりました。 3人

自信を持っておすすめしたい 大爆笑  投稿日:2011/11/21
しってるねん
しってるねん 作: いちかわ けいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: アリス館
小学校の朝の読み聞かせで読みました。
方言の絵本は、子供たちにウケますが、この本は、いつも以上にウケました。

男の子が道でおばちゃんに会い挨拶をします。が、顔は分かるのにどこの誰だったかが出てこないのです。
あのお店の・・・このお店の・・・と思い出そうとして、最後にあ〜ここのこの人だ!と分かるのですが・・・。

関西弁で軽快に進んでいくので、笑い所もいっぱいです。最後は子供たちに、この人だ〜。と先に言われてしまいました。

ほっこり楽しい1冊です。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット