新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり~ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

もぐらちゃん

ママ・30代・、女2歳

  • Line

もぐらちゃんさんの声

344件中 231 ~ 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぷーぷーねこ  投稿日:2006/07/01
ふうせんねこ
ふうせんねこ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
韻を踏んでいる本文がとっても読みやすく、つぎつぎめくっていって暗誦している文を言うのが親としても快感な一冊です。声色も、わがままそうにするとより楽しかったりします。ストーリーは、わがまましてふくれていると風船になって飛んでっちゃうよ、っていうストレートさ。他のせなけいこさんのあーんあん、いやだいやだのシリーズの中ではやや調子が軽いです。しかも風船になって飛んでいくというのが「おばけにされてしまうよ」よりリアリティがないので、怖さが足りないのでしょうね。それでもあまりに可愛らしく読みやすいので、やっぱり毎日読み聞かせてしまうのです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歌うように読む絵本  投稿日:2006/06/30
ねんねこ さっしゃれ
ねんねこ さっしゃれ 作: ひぐちみちこ
出版社: こぐま社
月齢がとても低いときに読んであげていました。というより、ねんねこさっしゃれよ~と歌いながらページをめくるという寸法です。とても色がやわらかくて、パステルカラーが分かり始めた6ヶ月目くらいからとても喜ぶようになりました。「かみさまからのおくりもの」というパステルカラーの絵本とともに、思い出の絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飽きない  投稿日:2006/06/30
あーんあん
あーんあん 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
毎日毎日それこそ何回読んであげても飽きない、すごい本です。青くてすっきりした表紙に泣き顔がどーん。それだけでもインパクト大なのですが、「ママと離れてつらい泣き」という、どの子にも絶対ある場面を、こんな小さな本にとじこめてしまったせなけいこさんは、ほんとうにすごい。サカナになってしまって母さんが助けに来る落ちは、0歳児にはよくわからないようではありますが、この本自体のパワーに呑まれてしまってそんなことはもうどうでもいい様子です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 絵がかわいい  投稿日:2006/06/30
ちいさなさかな
ちいさなさかな 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
とても絵がかわいいし、こどもの大好きな白鳥や小さな女の子が出てくるので受けると思ったのですが、まず主人公が「魚」というのが0歳児には縁が薄くよく理解できなかったようです。あと、絵本全体としてブルーと緑が主体の、渋い組み合わせなので、それも0歳児には地味に見えたのかもしれません。お話のストーリーが楽しめるようになる1歳台にまた読んであげたい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リアリティのある絵本  投稿日:2006/06/30
こぐまちゃんとふうせん
こぐまちゃんとふうせん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
風船ってどんなものか0歳児に教えてあげるのに、とっても利用しやすくてよく読んであげました。風船を膨らますシーンではもちろん、絵本中の同じ風船(黄色やオレンジ)を選んで目の前で膨らましてあげました。割ったりするともう大興奮。絵本の中のことって、ホントにあることなんだ!!って分かってくれたみたいで、それからよりいっそう、絵本に興味を持つようになってくれました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う ブランコ大好きな子は食い入るように  投稿日:2006/06/30
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
0歳児ですがブランコ好きなので、ブランコ主役のこの絵本はそれだけでも興味があるみたいで、じーと見てます。ただ、お友達と譲り合って・・・とか、そういうのはぜんぜん分からないことなので、流れるようにめくりながら「ぶーらんこ、ぶーらんこ」と歌ってあげると、とりあえず満足なようです。お友達ができて外遊びをするようになると、もっとすばらしさが分かってくると思うので先になっても読んであげたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こぐまちゃんシリーズのかわいい動物!  投稿日:2006/06/30
どうぶつ
どうぶつ 作・絵: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃん作家の描いたかわいらしい動物が1ページごとにのっています。もちろん0歳児は動物大好きなので真剣に見ます。「こぐまちゃんとどうぶつえん」と若干、かぶるところがあるのは仕方ないですが、もし「こぐまちゃんとどうぶつえん」を持っていなければこれはお勧め!小さいサイズですが立派に役立ちます。最後のページのカバが個人的に特におきにいり。カバらしいカバなんです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 珍しい扇形絵本、しかも虹が豪華!  投稿日:2006/06/30
にじをみつけたあひるのダック
にじをみつけたあひるのダック 作・絵: フランセス・バリー
訳: おびかゆうこ

出版社: 主婦の友社
はじめて見た人はあっと驚く大きな扇形の絵本。開くとなるほど、読み進めていくうちに見事な虹になるんですね。大人の目にも美しいですし、色という身近で重要なコトを教えてあげられるのがうれしく、扇形のページの感触もめずらしく、順番にめくっていくのがとても楽しいです。完全に暗誦してしまったので忙しいときでも適当にアレンジしながら呼んであげられ、ひととき素敵な虹の世界を子供と共有できるのがいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リズムがこんなにいいなんて!!  投稿日:2006/06/30
てんてんてん
てんてんてん 作・絵: わかやま しずこ
出版社: 福音館書店
何気なく手にとって、何気なく読んだ割にはこんなにすごい絵本だとは思いませんでした。とくに何のしかけもなく、絵も凝っているというわけではなにのに、言葉のリズムの威力に打ちのめされる思いです。あっというまに暗誦してしまいました。それから、思いつくとつい「てんてんてん。てんとうむし!ぽっぽっぽ。ほたる!!」と呟いている自分がいます。うちの子も、それを聞くとハッとしたように振り向きます。きっと一生、覚えているんじゃないかなあ、このフレーズ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色使いがとてもよい  投稿日:2006/06/30
ゆきのひのうさこちゃん
ゆきのひのうさこちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんの帽子、赤いウサギ用の帽子がとってもかわいいので表紙をじーーっと眺めてしまうくらいです。配色もトリコロールでとても綺麗。お話はストーリー性が高いので、0歳児にはよくわからなかったみたいなのでもうしばらく読むのはおあずけにしようと思いますが、小鳥を助けてあげる優しさはきっとその時に伝えてあげたいと思います。
参考になりました。 0人

344件中 231 ~ 240件目最初のページ 前の10件 22 23 24 25 26 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット