おやじ虫子

ママ・30代・神奈川県、女9歳 男7歳 男5歳

  • Line

おやじ虫子さんの声

54件中 51 〜 54件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 表紙をよく見ると…  投稿日:2006/03/20
大型絵本 ひとまねこざるときいろいぼうし
大型絵本 ひとまねこざるときいろいぼうし 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
表紙を眺めていたら〜
じょーじが笑っているのです。
捕まえられたのに笑ってる?
不思議に思って、ページをめくり、捕まえられた場面を見てみると、
笑ってませんでした。表紙とは同じ絵ではなかったのですね。

子供達は、
どうして消防署のおじさんは「でんわ」を持っているのか、
そっちの方が気になっていた様ですが…。
いたずらしないようにかな?


私自身、読んだことがないシリーズで、
前から読みたいなぁ〜と思っていたのですが、
図書館でパラパラと見てみると、とても長く感じ、
子どもが大きくなるまで待っていました。

実際読んでみると10分以上かかり、
下の子は部分部分は面白そうだけど、飽きている様子でした。
4.5歳以上と書いてありますが、
やっぱり、うちの息子には、まだ早かったのかなぁ〜
(と思ったけど、後日すっかりこのシリーズに、はまってしまいました。)
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いろいろ考えてやってるんだけど…  投稿日:2006/03/20
ろけっとこざる
ろけっとこざる 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
下の息子はこの本を借りてきてから、昨日読むまでに、何度も何度も開いて見てました。
字は読まないで、絵だけを見ていたのですが、
一つ一つ確認するように聞いていました。
「家に帰ったら、おじさんに怒られちゃう〜」というような事を言っていたのですが、
昨日読んで、お部屋は親切な隣のおばさんが、何時間もかけて片付けてくれたことが分かりました。
これは読まなきゃ分からなかったことですね。

私の中で「なぜ?」が残りました。
なぜロケットにジョージが乗ることになったのかは分かるのですが、
なんのために宇宙へ行ったの?
なんの実験?
「宇宙飛行」っていつしたの?
絵本にこういう疑問を持ってはいけないかしら?
ロケットに乗る前までは、楽しめたのですが…。

この本も長かったです。20分くらいかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 家で、ゆっくりじっくり読みたい絵本  投稿日:2006/03/18
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
この本を大勢の前で読むと、どんな感じでしょう?
私はちょっと苦手かな?(バムケロも)
家で、ゆっくりじっくり読みたい&見たい絵本です。

ガラゴのおうちの中も、かわいいですね。
この、イスがいいなぁ〜でも我が家には似合わないかも…
ふたごのヤモリ「ヤモ」と「ゲッコ」のためのイスもおそろいですね。
今借りてきている「バムとケロのにちようび」の絵本も発見!
お客様が来て、戸を開けるたびに外の様子もちょっとずつ変化しています。

お風呂(湯船)に石けんを入れたり、ジュースを飲んだり、浮き輪、ゴーグル、
うちでは有り得ないことなので、ちょっと気になっている様子でしたが、
やっぱり楽しく聞いて(見て)いました。
バムケロもあんまり読んでいないので、最後の訪問者も「ピーマン!」とか言ってるし…

『バムとケロのおかいもの』も一緒に予約すれば良かった〜
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 字のない絵本  投稿日:2006/03/17
マットくんのふねふねヤッホイ!
マットくんのふねふねヤッホイ! 作・絵: ピーター・シス
訳: 中川 ひろたか

出版社: BL出版
毎晩、寝る前に読み聞かせをしています。

先に下の息子が絵本を持って寝室へ行き〜、
私が真ん中の息子と寝室へ行くと、もう寝てました。
なので真ん中の息子と、下の息子の選んだ絵本で、絵本タイムとなりました。

字の無い絵本です。図書館から借りてきたときには気付きませんでした。
まぁ、たまにはこういう本もいいですね。

左のページが現実、右のページが空想の世界。
こういう遊びも小さい頃はしていたなぁ〜と、ちょっと懐かしかったです。
今でもやってもおかしくない年齢なのですが、最近は全然見ませんね。
怪獣というのか怪物というのか、が出てきた場面、
私は「掃除機だ!」と思ったのですが、息子気付かず…。
空想と現実の順番が逆になったのも、息子気付かず…。
大丈夫か?>息子。
参考になりました。 0人

54件中 51 〜 54件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット