新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ルフランルフラン

ママ・30代・兵庫県、男の子15歳

  • Line

ルフランルフランさんの声

236件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おもちゃのちゃちゃちゃ♪  投稿日:2015/06/14
ポカポカフレンズのリズムえほん マラカス
ポカポカフレンズのリズムえほん マラカス 絵: さつき ねむ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
マラカスのついた絵本なんて珍しいですよね♪この絵本の中に「おもちゃのちゃちゃちゃ」はいっていませんが、マラカスを持つとうちの息子は必ずおもちゃのちゃちゃちゃを歌い出します(笑)保育園で赤ちゃんの時に、マラカスを持って遊んだ楽しかった記憶が残っているのでしょうね♪
両手に持って振っているだけでも楽しめそうです!
赤ちゃんから大きい子まで、幅広く楽しめそうです♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 光る!  投稿日:2015/06/14
ポカポカフレンズのリズムえほん タンバリン
ポカポカフレンズのリズムえほん タンバリン 絵: さつき ねむ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
子どもはピカピカ光るものが大好きですよね♪叩いて光るなんて、子どもたちが喜ばないはずがない!(笑)
本屋さんに行くと、ピアノのついた音の出る絵本はよく見かけますが、タンバリンがついてるものはなかなかないので、うちの息子もすぐに飛びついていました!本屋さんの音の出る絵本のコーナーの前にはいつも子どもたちがあふれていて、時には「貸してー」「いいよー」のやりとりも♪
大きい子たちはもちろん、赤ちゃんから楽しめる絵本ですね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まさかの展開!(笑)  投稿日:2015/06/10
つきよのキャベツくん
つきよのキャベツくん 作: 長 新太
出版社: 文研出版
毎回、キャベツくんとブタヤマさんには笑わされます(笑)
今回はまさかの!トンカツが登場!(笑)
ブタは食べない!トンカツだって食べない!と言っていたブタヤマさんが、ソースがあればおいしいよというと、まさかのソースが登場!(笑)
もう、息子と笑いっぱなしだったのですが、お月さまの登場で一変!!
奇想天外、予測不可能な長新太さんワールド全開な1冊です。
私も息子も大好きです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ほのぼの♪  投稿日:2015/06/10
「えいっ」
「えいっ」 作: 三木 卓
絵: 高畠 純

出版社: 理論社
6歳になった息子を毎日保育園に送る車の中。
バタバタしながら家を出て、保育園まで15分の道のりは、慌ただしい一日の中で息子とゆったり話が出来る貴重な時間でもあります。

いつだったか、息子が魔法に興味を持ち始めた頃、
私も赤い信号機を指さして、「信号を青にするよ!チンカラホイ!!」とやって見せました♪
青に変わった信号を見て「ママすごい!ママって魔法使いなん?」と尊敬の眼差しをむける息子。
私は鼻高々に「ママはお勉強いっぱいしたから魔法が使えるんだよ」と話していました(笑)

6歳になった今も、息子は私が信号を変えると喜びます。小さなことだけど、とても幸せなひととき。

この絵本は、お父さんと息子のお出かけを舞台にお父さんが息子にかっこいいところを見せちゃう(笑)ステキなお話です。
お金をかけて旅行に行かなくたって、お散歩やお出かけの中にも子どもと幸せな時間を共有出来るんだと思わせてもらいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ブキャ!笑  投稿日:2015/06/10
キャベツくん
キャベツくん 文・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
キャベツくんとブタヤマさんのやりとりが何とも楽しい1冊です。
お腹がぺこぺこのブタヤマさんが、キャベツくんに「おまえを食べる!」とゆうとキャベツくんは「僕を食べるとキャベツになるよ」といいます。
すると空にはキャベツになったブタヤマさんが!!
ブタヤマは、じゃあカメが食べたら?たぬきが食べたら?といろんな動物が食べたらどうなるか聞きます。
「こうなる!」とキャベツくんがゆうと、空には…??
息子はライオンのページで大笑い(笑)
想像通りだったり、予想外だったり。じわじわ面白い絵本です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キャベツくん優しい♪  投稿日:2015/06/10
キャベツくんとブタヤマさん
キャベツくんとブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
キャベツくんとブタヤマさん。もうこの二人大好きです!特にキャベツくんの優しさがたまらない(笑)
今回は橋の上で出会った二人。ブタヤマさんがキャベツくんを食べようとすると、川の中には大きな魚が…!
こわがりやのブタヤマさんが、キャベツくんに、いつも君を食べたいと思っていたことをカミングアウトし、ゆるしてね、ゆるしてねとあやまるシーンが最高です!
そして最後はやっぱり、腹ペコのブタヤマさんをレストランに誘う優しいキャベツくん♪
シリーズでおすすめです!じわじわ面白い絵本です!
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ブタヤマさんたら ブタヤマさん♪  投稿日:2015/06/10
ブタヤマさんたらブタヤマさん
ブタヤマさんたらブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
ブタヤマさんたら
ブタヤマさん
うしろをみてよ
ブタヤマさん


の、リズミカルな繰り返し言葉がとってもくせになる絵本です!
ブタヤマさんはちょうちょを追いかけるのに夢中。
後ろから巨大なヘビやおばけが追いかけてきても、ちっとも気づきません。
うちの息子は巨大なせみとバッタが出てきたところで大笑いし、そして、ブタヤマさんが後ろを振り向くシーンになると、「はやく向いて!」と叫んでいました(笑)
怖いもの知らずとゆうか、のんきとゆうか(笑)
くすっと楽しい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あやしいネコたち(笑)なんで?(笑)  投稿日:2015/06/10
キャベツくんのにちようび
キャベツくんのにちようび 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
キャベツくんとブタヤマさんの楽しい1冊。
ブタヤマさんたらいつだって腹ペコで、キャベツくんを食べてやると言ってますね(笑)
衝撃だったのはキャベツくんの質問!
「ブタヤマさんは、ブタをたべるの?」
答えは「たべない!トンカツだって食べない!」
キャベツくん、よくぞ聞いてくれました(笑)
お話も、なんで?(笑)と息子と大笑いしてしまうシュールさ!
さすがキャベツくんとブタヤマさん!な1冊でした!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかるわかる(笑)  投稿日:2015/06/09
いもうとガイドブック
いもうとガイドブック 文: ポーラ・メトカーフ
絵: スザンヌ・バートン
訳: 福本 友美子

出版社: 少年写真新聞社
私にも妹がいます。もうみんな大人なので、お姉ちゃん、妹とゆう境界線は曖昧で、妹がお姉ちゃんの真似をしたり…なんてことはほとんどなく、仲良しです。
この絵本にでてくる妹…まさに妹のガイドブックですね(笑)
特に姉が初めてハイヒールを履かせてもらった時、妹は勝手に履いていたとゆうところ、わかるわかる!の大納得でした(笑)
そう!妹って、怖いもの知らずとゆうか、自由奔放で好奇心旺盛で、そしてお姉ちゃんの真似がしたくて仕方がないんですよね♪
小さいときはそれがうっとうしいと思う時があっても、やっぱり姉妹!なんだかんだ、かわいいものです♪
子どもたちだけじゃなく、姉妹がいる大人にぜひ読んでもらい、懐かしんでもらいたい1冊ですね!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいお話♪  投稿日:2015/05/19
ひよよのおでかけ
ひよよのおでかけ 作: ひよよ
出版社: 三起商行(ミキハウス)
絵本に興味を持ち始めた2歳くらいの子にちょうどよさそうな、かわいいお話でした。
ひよよは浮き輪を持ってキックボードにのっておでかけ♪たくさんのおともだちにであって、キックボードの上、サーカスの曲芸のようになりながらもみんなと一緒だから楽しいね。でも…最後はかわいいハプニング。
縦長の見方がおもしろいです。絵はかわいく文章は短いので、ぜひ小さい子によんであげたいですね。
参考になりました。 0人

236件中 151 〜 160件目最初のページ 前の10件 14 15 16 17 18 ... 次の10件 最後のページ

ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット