TOP500

ミキサー車

ママ・50代・愛知県、男の子11歳

  • Line

チェック済

公開

  • はじめての英語の歌
  • 辞書びきえほん世界地図
  • 三省堂 例解小学国語辞典 第六版
  • めくってナゾをとき明かせ! 超迫力 乗りもの図鑑
  • きせつの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)
  • 季節を知る・遊ぶ・感じる 12か月の絵図鑑
  • はっけんずかん きょうりゅう 新版
  • ちがうの どれかな

ミキサー車さんの声

927件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 子供の興味をひくにはじゅうぶん  投稿日:2018/03/06
うみ
うみ 編: 幼児ソフト企画開発部
出版社: Gakken
あそびのおうさまずかんは写真が大きくていいですね。
勿論そのぶん情報量は減ってしまうけれど、大きな写真だけにすみずみまで眺めています。

見開きページで上から下にもぐっていく、というのは新鮮な感じがして面白かったです。

図鑑としての要素は足りないかもしれないけれど、子供の興味をひくにはじゅうぶんな本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐竜は動物だった  投稿日:2018/03/06
トリケラトプス
トリケラトプス 作・絵: 工藤 晃司
出版社: 大日本図書
新しく行くようになった図書館で見つけたので借りてみました。

今まで恐竜ものといえば図鑑かもう少しまんがっぽいものばかり読んでいましたが、これはちょうど中間でしょうか。
絵はわりとリアルですが物語仕立てになっています。

恐竜というと肉食対草食だったり、卵や骨ばかりクローズアップされることが多い(骨しか発見されていないので当然といえば当然)のですが、食物を求めて移動したり、求愛行動をしたり・・・恐竜って動物なんだ、と改めて思いました。

大きさは全然違うんでしょうjけど、体つきからみれば象の生態のようでもありました。
他のシリーズも読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 沖縄に行きたくなる  投稿日:2018/03/06
ちしきのぽけっと(21) あつめた・そだてたぼくのマメ図鑑
ちしきのぽけっと(21) あつめた・そだてたぼくのマメ図鑑 文・絵: 盛口 満
出版社: 岩崎書店
「かがくのとも」などにも「まめ」の絵本はありますが、こちらの本はもう少し視野を広げたもの。
特に、まめの種類だけでなくてまめの花が多種多様で驚きました!
確かにこれだけ種類があれば、花だって違いますよね。

何よりも作者の「まめ愛」がすごくて、後書きを興味深く拝見しました。
私もモダマを見に、沖縄に行ってみたくなりました!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お買い得  投稿日:2018/02/23
うみのいきもの
うみのいきもの 絵: 村上 康成
出版社: ひかりのくに
イラスト、写真を上手に組み合わせてよくできている絵本だと思います。
魚の生態だけでなく、魚や貝の種類などが見開きページでたくさん書いてあるページもありますし、大人が見ても楽しいです。

別の方も書いておられますが、この値段でこの中身はお買い得ですね!
もう少し早く出会っていれば、購入していたかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょうどよいレベル  投稿日:2018/02/23
くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん ペンギン
くらべてみよう!どうぶつの赤ちゃん ペンギン 監修: 増井 光子
出版社: ポプラ社
写真やコラムなどの情報量が4歳の息子にはちょうどよかったようです。
簡単すぎたり、難しすぎたり、ちょうどよいものを探すのは難しいですよね。

私はつい親目線で見てしまうのですが、息子は完全に子供目線。
餌をねだって鳴いている子供を見て「かわいい〜」
そして、親の口に頭をつっこんで餌をもらっている様子に驚いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飽きなかった  投稿日:2018/02/23
ペンギンホテル
ペンギンホテル 作: 牛窪 良太
出版社: アリス館
第一印象で、あまりかわいい絵ではないと思ったのですが・・・なかなか面白い!

ペンギンがよちよちとホテルマンをしていたり、地下に特別な部屋があったり、そして夜中にスペシャルゲストが登場したり・・・読んでいて飽きませんでした。
息子もとても気に入ったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 静かに、そして熱く  投稿日:2018/02/23
ツバメのたび
ツバメのたび 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 偕成社
息子が鈴木&竹下コンビの絵本が好きなので、鈴木さん単独の絵本も時々拝見しています。

主に鳥関係のものが多いのですが、言葉が多すぎたり、絵が多すぎたり・・・しっくりこないものが多かったのですがこれは全く違う!
まるで詩のように淡々と、しかし熱く心に迫ってくるものがあります。

ツバメがおなじみの町にとんでくる場面もいいですね。
「あ!この子知ってる」
と息子は喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供の気持ちを代弁  投稿日:2018/02/23
でんしゃが きた!
でんしゃが きた! 作・絵: 石橋真樹子
出版社: 福音館書店
息子も電車を見るのがすきです。
この絵本で改めて、子供って色々な角度から電車を見たいんだな、と気づかされました。
下からとか、建物の隙間からとか・・・。
大人はついつい見晴らしのいいところから見るものだと思ってしまいがちですよね。

最後のページのカーテンを開けて見る夜の電車も、息子は気に入ったようです。
子供の気持ちを代弁してくれている絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい シンデレラみたい  投稿日:2018/02/23
おいしいふくやさん あま〜いダンスパーティー
おいしいふくやさん あま〜いダンスパーティー 作・絵: のしさやか
出版社: ひさかたチャイルド
おいしいふくやさん、第二弾ですね。
前作を読んでいるはずなのですが、食べ物がはごろもやさんで服を着せてもらう、という以外さっぱり内容を覚えてなくて・・・。
このレビューを書く前に、自分の書いたレビューを読み返しました。

さて、「あまーいダンスパーティー」です。
こちらのほうが子供、特に女の子の興味を惹きそうですね。
あまーいデコレーションがドレスのようで・・・しかもおせんべいちゃんの大変身はまるでシンデレラのよう!
前作よりドラマチックな展開だと感じました。

生クリームとかチョコレートソースとか・・・想像しただけで、店内はべとべとになっていそうでぞっとしますが(笑)、まぁ絵本の世界ということで。
前回は気になったほごろもやさんも見慣れたせいか、違和感なく受け入れることができたので今回は☆5つにしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵本らしい絵本?  投稿日:2018/02/23
どうぶつマンションにようこそ
どうぶつマンションにようこそ 文: 二宮 由紀子
絵: 高畠 純

出版社: 文研出版
あまり好きな絵ではないな〜と思いながら読み始めたのですが、なぜか息子はお気に入り。
カラフルなところがいいのでしょうか?

文章も忙しい時はとばし読みしていますが、改めてよんでみるとダイヤモンドニシキヘビとか面白かったりして。
支離滅裂なようでいて、でも全体としては統制がとれている、絵本らしい絵本かもしれません。
参考になりました。 0人

927件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

非売品しおりプレゼント!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット