話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ひ〜らりん

ママ・40代・東京都、女9歳

  • Line

ひ〜らりんさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 親子でメチャメチャ夢中!  投稿日:2009/06/10
口を大きくあけて!〜歯の学校はこちらです〜
口を大きくあけて!〜歯の学校はこちらです〜 作: ローリー・ケラー
訳: 木坂 涼

出版社: 講談社
6月4日の「ムシ歯予防デー」に合わせて選んだ一冊。
乳歯の役割や、ず〜っと先に出会う永久歯のこと、そして歯磨きについて、なんてわかりやすいんでしょう!
本物の歯の写真が楽しくコラージュされ、英語の手描き文字がたくさんあります。何よりも授業中の生徒たちのおしゃべりが憎いほど可愛い♪ お話と絵が細部までとても工夫されていています。
おかげで子どもは英語に興味津々。さらにデンタルフロスで歯のお掃除まではじめました^^v
何度ページを開いても爆笑!!

フロスマン先生の言葉がググ〜ッとハートに響きますよ!
   親知らずくんたち きみたちは
   同じ永久歯のなかでも
   とくべつな歯です。
   きみたちが ななめや横向きになっていたりすると、
   きびしいことですが
   「歯の学校」を去ってもらわなければなりません。
   なので しせい正しく そして
   くれぐれも虫歯にならないように。
   先生は 32人全員にいつまでもそろっていてほしいのです。
きびしく優しい言葉に作者の愛情を感じます。
読んだ後は・・・子どもに親知らずを見せて!とせがまれ、大口を開けることに(^_^;)
大人は絵本を読む前に歯磨きをしておいた方が良いかもしれません。

ただアメリカの絵本なので、抜けた乳歯の行く末に違いがあります。国によって習慣の違いを集めた絵本『はがぬけたらどうするの?』も一緒に読むと、歯についてもっと楽しく知ることができることでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで鑑賞すると、もっと楽しい♪  投稿日:2008/10/28
シマウマだけどウサギ
シマウマだけどウサギ 作・絵: 本信 公久
出版社: くもん出版
小学5年生の子ども達へ、朝の読み聞かせに持参した一冊です。
字数がほとんど少ない絵本なので、少し幼すぎるかな?と心配しながらプロジェクターに映し出してスタート!
ところが絵の面白さに皆夢中になって楽しんでくれました。
はじめのページに現れたネズミと猫に爆笑! 小さなイチゴを拡大して映し出すと「わ〜ぁ見える!」と大歓声。アジサイ蝶を見て「キレ〜イ!」。スイカの種に「そんなの食べたくな〜い!」の大合唱♪ リンゴにメロン、ヒラメとカレイの一つの地球、七色のワニ…表紙を含めて、全ページの絵をじっくり鑑賞しながら子ども達は思い思いの感想を語ってくれました。
私の娘がまだ4歳くらいの頃に購入した絵本ですが、年齢を問わず絵の楽しさと美しさに引き込まれる絵本です。
本文の字数より子ども達の歓声の方が多いので、読み聞かせとは言えないかもしれませんね(^_^;)
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット