全10件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
お部屋のみんなにも「おやすみなさい」
|
投稿日:2003/11/14 |
寝る前に読んであげる本で子供たち自身が選ぶ回数が多いのがこの本です。静かにそーっと読んであげるとなんとなく
子供たちや部屋が静けさに包まれてくる不思議な本です。そして部屋にある色々なものに「おやすみなさい」を言ってから眠りに就くのが楽しいようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
誰が早い?
|
投稿日:2003/11/03 |
我が家でもやはりTVの影響で4歳のお兄ちゃんはもちろん、1歳だった弟までもが覚えて喜んでいます。私もちゃんとしたお話を知りたくてこの本を書店で見つけて、子供たちと共に読みました。絵にも興味を持ち、兄弟で取り合っています。又、誰が早く言えるか競走したりして楽しんでいます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼのした絵です
|
投稿日:2003/09/01 |
ほのぼのとした絵の隣には、単純だけどリズミカルな言葉。
表情がかわいらしい絵が、大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
リズムが心地よいですよ。
|
投稿日:2003/08/25 |
大きな親しみやすい動物の絵にリズミカルな短い言葉が心地よいようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
簡単な仕掛け絵本ですが楽しいです。
|
投稿日:2003/08/25 |
かばとぶたとねずみの仲良し3人組が遊園地に出かけました。簡単な仕掛け絵本ですが、そこにはどきどきわくわくする遊園地が広がっています。小さな子でも破ったり壊したりの心配が少ないと思います。仕掛け絵本初心者の小さな子供にはお勧めじゃないかしら・・・。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
色々な仲間がいますよ。
|
投稿日:2003/08/22 |
働く車が大好きな息子は、特にブルドーザ系が大好き。
たくさんの種類がそれぞれの働きをしています。
よく見ると微妙にどこかが違っているのに気がつき、「そんな名前がついていたんだー」と、大人もなるほどと感心しますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
赤ちゃんだけではなく字を読む練習にも
|
投稿日:2003/08/21 |
見開きのページに1つのイラストと名称が大きく描かれていて、わかりやすく絵が楽しめそうだと、1歳の息子のために買ったのですが、3歳のお兄ちゃんがいつの間にか横取りをして、絵の横のページの大きなひらがなを指差ししながらゆっくりと読んでいました。字を読む練習にはとても良いみたいで今では二人で取り合いっこです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
親子で楽しめます。
|
投稿日:2003/08/06 |
お医者様と看護婦さんが入れ替わって診察が始まったのですが、うまくいかずに、来る患者さんが次々に看護婦さんになってしまいます。ちゃんと病気が治るのでしょうか。さいごは、あっとびっくり笑えますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人が楽しめます
|
投稿日:2003/07/12 |
わかりやすい絵と色で、視覚的にも楽しめます。
うんちに興味を持つ子供はもちろん、大人も「へー」って感じで楽しめます。
うんちは汚いかもしれないけど、生きていくためには欠かせない大事なものなのです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
言葉のリズムが楽しいです
|
投稿日:2003/06/20 |
色々な色の車がそれぞれ違う走り方をします。
ぶーぶーぶー、ぷーぷーぷー・・・。微妙に違う単純なリズムですが繰り返し出てきて、それが子供は楽しいようです。
車の色も単純なので、色も覚えられちゃいます。
今1歳7ヶ月の息子のお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全10件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |